【JD-STER第2戦レポート】ストリートE.T.は楽しんだモノ勝ち!
5月から続いた異常高温もひと休み、レースイベントを楽しむには絶好の天候に恵まれた、6月9日開催のJD-STER第2戦。今回のレポートは、昨シーズンあたりからバラエティー感あふれるマシン群で賑わう、ストリートE.T.クラスにフォーカス! ドラッグレースで想像しがちな、大排気量車やハードチューニングだけでは勝ちきれない『腕で勝負!』という、同クラスの魅力をお届けしよう。楽しさが分かればきっと参加したくなるはず! 【画像】JD-STER第2戦レポートをギャラリーで見る(8枚) 文/Webikeプラス ヘリテイジ&レジェンズ
マシンもスキルも関係なし! 頭脳と腕、冷静さで勝負だ
JD-STERドラッグレースで開かれるストリートE.T.をひと言で書けば、事前のタイム申告をベースに競うクラスだ。一般の、同時スタートでゴールを目指すレースとは違い、予め対戦する左右レーンのライダーがスタート前にE.T.(エラプストタイム。0→1/4マイルの区間タイム)を申告し合い、そのタイム差でスタート。 両者が申告通りに走り切れば、ゴール地点で同着となるがそれは難しく、ゴールに先着した方が勝ち。実際はR.T.(リアクションタイム。スタートシグナルからバイクが動き出す間のタイム)での差も付くし、さらに申告タイムより早くゴールするとタイムオーバーで失格となってしまう。 上図はストリートE.T.でのスタートをイメージしたイラストだ。実際のスタート進行を上の連続イラストに表している。ここでは事前に左車は11秒、右車は1秒差の10秒でタイム申告をしたことを想定しよう。上段の左端は左右レーンで両車が準備出来たことを示す、ステージランプが点いた状態。この後、スターターがスタートスイッチを押す。上段中から下段の左端は0.5秒刻みで先に右レーンのアンバーランプが次々点灯を進めている状態だが、一方で下段の左端では右アンバーランプ点灯開始から1秒後に左レーンのアンバーランプも点灯をスタート。下段の左から2番目のイラストで右レーンがスタート! 左はまだアンバーランプ点灯中だ。下段の右端、右レーンスタート後に1秒の間をおいて左レーンもここでスタートとなるのだ!