漬物で野菜の栄養を取れるの? 塩分多くない? 管理栄養士に聞いて分かった摂取の“意外なメリット”
日本で古くから親しまれてきた食べ物の一つが漬物です。スーパーやコンビニなどで売られている弁当に添えられていることが多く、食べる機会が比較的多い食べ物といえます。ところで、漬物で野菜本来の栄養素を摂取できるものなのでしょうか。管理栄養士の桜井このさんに教えていただきました。 【要注意】「キュウリ×トマト」もダメなの…!? 実は「食べ合わせ」がよくない組み合わせ6選
漬物は栄養素が残りやすい
Q.漬物で野菜本来の栄養素を摂取できるのでしょうか。 桜井さん「漬ける方法によって異なるのですが、基本的に漬物は加熱処理をしないため、加工品の中では熱に弱いビタミンやミネラル類が残りやすいというメリットがありますね。そのため、焼いたり煮たりする調理方法と比べて、栄養を逃さず摂取しやすいといえると思います。また、ぬか漬けは米ぬかに含まれるビタミンB1や乳酸菌が豊富のため、野菜の栄養素と併せて摂取できます」 Q.漬物と生野菜とでは、どちらの方が野菜の栄養価が高いのでしょうか。 桜井さん「野菜をぬか漬けにすることで、米ぬかの主成分であるビタミンB1や乳酸菌は、生野菜の状態と比較すると数倍以上にもなるといわれています。また、漬物にすることで野菜自体のかさが減って、野菜自体に含まれるビタミンなどの栄養素を多く摂取できるのもうれしいですよね。 一方で、漬物はかさを減らすために塩分を多く使います。そのため、たくさん食べてしまうと塩分過多につながってしまうため、食べ過ぎには注意したいところです」 Q.塩分に気を付けつつ、栄養素をしっかり摂取する目的で漬物を食べたい場合、どうすればよいのでしょうか。 桜井さん「塩分を控えるためには、野菜を小さくカットせずに、1本まるまる漬けるようにすると、余計な塩分が野菜に染み込みづらくなります。また、ぬか漬けを食べる直前に野菜表面に付いた余分なぬかを洗い流すことでも塩分カットが見込めますよ。 市販の福神漬けや奈良漬け、らっきょうなどの中には、添加物が多く含まれているものもあるので、気になる場合は成分表をチェックしていただくと良いかもしれません」 * * * 漬物は生の野菜よりも栄養素が豊富に含まれていることが分かりました。塩分が多いため、食べ過ぎには気を付けつつ、日々の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。
オトナンサー編集部