家電のECレンタル・サブスクを推進、商品を渡すビジネスモデルへの変更で業容拡大
家電のEC、レンタル、サブスクサービスを提供しているレンティオが安定した成長を遂げている。年商は非公表だが、累計注文数は120万件を突破。月間の利用者数は2ケタ成長を続けている。レンティオの成長要因や今後の展望などを、レンティオの三輪謙二朗代表取締役社長に聞いた。
アクティブユーザー数14万人超+累計注文数120万件超
――レンティオの事業、昨今の業績推移、EC事業の推移や足元の動きについて教えてほしい。 三輪謙二朗氏(以下、三輪氏):創業は2015年で、2024年で10期目となる。家電のサブスク・レンタルサービス「レンティオ」を提供している。サブスクサービス利用後にレンタルした商品を買い取ることができる「試してから買う」というビジネスモデルであり、実際に買い取りをするお客さまも多い。そのため、サブスクの継続率は他社ほど重視していない。
事業規模だが、年商は公表していないが、累計注文数は120万件を超えている。サービスを利用するアクティブユーザー数は月間14万人で、これはお客さまの6割となっている。決済数の伸び率は、2021年8月が前期比209増%、2022年8月期は同114%増、2023年8月期は同115%増で推移している。
「NPS(ユーザー満足度指標)」の過去最高値は31、2024年3月に実施した調査では+29.46%。顧客満足度が高い理由は、お客さまが使いやすいように設計したUI/UXの高さ。また、問い合わせは電話だけでなくメールなどでも対応しており、その返答の速さも評価されるポイントだと思っている。
このほか、「商品をきれいな状態で届けよう」ということを社員が意識していることもプラスに働いている。また、業務を内製化していることで、「自分の業務にきちんと取り組まないと、社内の人間に迷惑をかけてしまう」という意識を持つことにもつながっているのだろう。
――EC事業における自身の役割、担当業務は。
三輪氏:EC運営、マーケティング、サイト設計、仕入れ商品の選定まで、ECに関連する業務を広く管掌。家電メーカーとのやり取りのほか、事業開発も担当。商品仕入れに近い部分を担当し、細かい部分は営業部門が実施している。以前は人気の調理鍋などの仕入れにつなげたこともある。