<ラグビー>2年目サンウルブズは日本代表強化のために何がどう変わる?
スーパーラグビーに日本から参戦するサンウルブズが5日、2シーズン目に向けた会見を行った。参戦初年度にアシスタントコーチを務めていたフィロ・ティアティアヘッドコーチは、「素晴らしいチームを作る。大事なのは昨年のシーズンからの継続性です」と意気込んだ。 2月25日から始まる新シーズン。ミッションのひとつは、日本代表との密な連携だ。 クラブを運営するジャパンエスアールの上野裕一・業務執行理事(CEO)が言うように、「サンウルブズは、2019年のワールドカップ日本大会でジャパンが好成績を残すために結成された」からだ。 南アフリカカンファレンス1に加盟し、強豪国代表を擁する集団と、ほぼ週に1度のペースで激突。合間、合間には長時間移動を挟むため、前年度まで一昨季王者のハイランダーズを率いていたジェイミー・ジョセフも「スーパーラグビーは非常に厳しい大会です」と語る。 そのため参加選手は、ワールドカップで味わう試合の強度への免疫をつけられる。2014年の参戦決定時から、スーパーラグビーは、若手育成を優れた代表選手に昇華させうる機関として期待されていた。 しかし、マーク・ハメット前ヘッドコーチのもと1勝に終わった2016年度のサンウルブズにおいては、その重要なミッションは、後回しにせざるを得なかった。 というのも、組閣の大詰めを迎えていたのは2015年夏。ワールドカップイングランド大会の直前で、代表選手の多くは厳しい直前合宿で疲弊していた。 さらに当時は、日本代表を率いていたエディー・ジョーンズヘッドコーチが、サンウルブズ(当時は名称決定前)のディレクター・オブ・ラグビーを務める予定だった。苛烈な発破をかけるジョーンズとワールドカップ後も肩を並べることに、やや足踏みする選手もいた。 一方ではジャパンエスアール側の準備の遅れに、スーパーラグビーの運営組織であるSANZARが厳しい勧告を言い渡す。一定数の選手といち早く契約しなければ、結成前に消滅する可能性も浮上していた。 イングランド大会で3勝を挙げた後、初代サンウルブズに入る某メンバーはこんな内容の話をしていた。 「サンウルブズの話があったのは、ワールドカップ前の合宿の時。ただ、サンウルブズ入りを拒否するということは、エディーのことを拒否することになる。それではワールドカップのメンバー選考にも影響が…と考えてしまう。あの方法は正直…」 結局、8月下旬に国内外の選手が大急ぎで契約。突貫工事に近い状況で、2月の開幕に備えることとなった。代表とのリンク云々以前に、乗り越えるべき問題が多かったのだ。