【漫画】登山道でたまにみかける「ピンクテープ」。もちろんみなさんはテープをあてにして道を進んでは…いませんよね?
『レジャー白書2022』によれば、登山の参加人口は440万人(21年度)。一時のブームから落ち着きを見せたとは言え、今もたいへん多くの方が楽しんでいます。一方、登山を通じて遭遇した出来事や気づいたこと、”あるある”などをブログで発信し、人気を博しているのが主婦のたまごさん。今回のテーマは「ピンクテープ」です。 【最終コマ】GPSを使いすぎて大変なことに… * * * * * * * ◆登山道に貼られたテープについて 登山道を歩いていると、木の枝や幹に結ばれた「ピンクテープ」「ピンクリボン」と呼ばれるテープを目にすることがあります。 その色は赤系が多いのですが、山域によっては黄色や白が使われている場合も。 そうしたテープがあるのを目にすると… 「テープが貼られているということは、ここが正しいルートに間違いない!」 そう思ったことはありませんか? 私も登山を始めたばかりの頃、そう考えていました。でもそれも思い返せば、登山を始めて1年目ぐらいの頃。登山に対して、まだまだ不勉強な時代のことで…。
◆ピンクテープを見つけて ある日のこと。登山道を歩いていると、前方に登山者の団体が。 その団体はなかなかの人数でスローペースだったうえ、お喋りの声や熊鈴を響かせていらっしゃいました。 一方で私は静かに山歩きを楽しみたい、と思っていたので、追い越すか、それとも後ろについて歩くかを悩んでいました。 そんな時、ふと右手を見ると、登山道から横にそれていく方向にピンクテープが貼られているではないですか。
◆明らかに整備されていない道が… 「ピンクテープは正義! そっちのルートからも山頂へ行けるということだ!」 と、安直な判断をしてテープが貼られた先へずんずんと進んだ私。 しかし、先に進むと、木々が生い茂り、明らかに整備されていない道が…。 結局かなり進んだあとに「この道は…違う!」と、泣く泣く引き返すハメになりました。 それと同時に、この時「ピンクテープは必ずしも正しい道を示すわけではない」という当たり前の事実を身をもって学んだ次第です。 登山についてある程度の知識を身に付けた今となれば、地図で現在地や進む方向も確認せず、テープだけを信じて突き進むなんて…。 とんでもなく恐ろしい行為をしたことに猛省しています。
【関連記事】
- 【漫画】<登山の基本ルール>狭い山道で譲り合う際、あなたは山側で待つ?それとも谷側?間違えたために起きたまさかの事態とは…
- ヤマザキマリ「なぜ外国人旅行客はTシャツ短パン姿なのか」と問われ、あるイタリア人教師を思い出す。観光客ばかりナンパする彼が言っていた「愚痴」とは
- 【漫画】登山と切っても切り離せない<トイレ>。どうしようもなくなった時の最終手段は…お花摘み?対策をチェック!
- 【漫画】「山頂に着いたぞ!」で終わらないのが登山の大変なところで…中高年登山者こそ<下山>をゆったり楽しむべし
- 【漫画】登山後に足首が消え、パンパンに膨れあがる私の足。バクバク食べていたからと言っても決して太ったんじゃありません!