「100万円振り込めば身の潔白を証明できます」…64歳男性が騙されかけた「警察官なりすまし」その巧妙すぎる手口
相手は詐欺のプロ集団
小林さんのもとに送られてきた書類についても、「鹿児島県警で使われているものではない」と否定する。 「今回、被害者の方に送られてきた逮捕状、捜索差押許可状なる書類は鹿児島県警で使用する書類ではありません。そもそも逮捕状などは裁判所が作成する書類です」 だが、警察から電話がかかってきた、加害者とされていると聞かされれば、動転してしまうもの。鹿児島県警警組織犯罪対策課の担当者によると、「まず、知らない番号の電話にはでないこと」と念を押す。 「身に覚えのないことであれば、その場で即断、即答しないこと。何を言われてもまずは一旦電話を切り、知り合いや警察に相談することが大切です。相手は詐欺のプロ集団ですので、ひとたび相手の話を聞いてしまえば、相手のペースにはまり被害に遭う確率は大きくなります。 もし電話にでてしまったら、『何故、私の電話番号やアカウントを知っているのか』『なぜ警察がそんな電話をしてくるのか』尋ね、『一度、家族に相談してみます』と言ってやり過ごすことも大切です。 犯人側はプロの詐欺集団であり、冷静さを保てないように一気呵成にたたみかけて話を続けてきます。即答をせず、『後で連絡しますから』などと言い、電話を切ることが賢明です」
「誰もが被害にあう可能性がある」
鹿児島県警に限らず、全国の警察で特殊詐欺やSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の手口について、ホームページなどでも情報発信をしている。同様の事件や犯人の手口についてはすでに報道されていることもあるため、一度電話を切って調べることで被害を未然に防ぐこともできる。 「私たちも被害が減るようにさまざまな工夫をしていますが、こうした特殊詐欺では誰でも被害にあう可能性があるということを意識して下さい」 間一髪で被害を回避できた小林さん。しかし、住所や預金額などの個人情報は詐欺集団に知られているため、これからほかの犯罪に巻き込まれるのではないか、と恐怖する日々が続いていると明かす。 「実は30代の友人にも最近、同じような電話がかかってきました。彼も最初は騙されていましたが、途中で『おかしい』と気づき、未然のところで被害を免れた。騙されるのに年齢は関係ないんです」(小林さん) 連続する強盗事件。カネを奪うため、手を変え品を変え容疑者たちは手口を巧妙化させている。安心して暮らせる日はもう訪れないのかもしれない。 ……・・ 【つづきを読む】『「82歳の父」が闇バイトに手を出してとんでもない目に…!60代の息子が青ざめた「絶体絶命の大ピンチ」』
週刊現代(講談社・月曜・金曜発売)