コーヒーノキ1万本が植わる鳥取県境港市の澤井珈琲の新拠点に脚光 県外から集客 クルーズ客船寄港しインバウンド需要も見込む
インバウンド需要も見込む
鳥取県境港市のコーヒーノキ1万本が植わる澤井珈琲の新拠点が脚光を浴びている。 同社は5月、境夢みなとターミナル(境港)からほど近い場所に「澤井珈琲ラボショップ」を中核とした新拠点を構えた。 ここには物販・飲食サービスを展開するラボショップのほか、コーヒー栽培用の温室ハウス2棟、コーヒーの研究棟、第4工場(ドリップバッグ製造増産のための機械充填工場と商品の配送基地)が広がる。 ラボショップの来店状況について、取材に応じた澤井幹雄社長は「鳥取県外からの観光のお客様も多く、30代を中心とした若いお客様が多い。既存店舗は40・50代以上のお客様がメインのため、お客様の若返りも図れている」と語る。
ラボショップの一番のウリは「お客様の好みの焙煎度や好みのブレンドに合わせて、お客様の目の前で焙煎し“世界一新鮮な珈琲豆”を販売している」点にある。 「やくもブレンド」「ブルーマウンテンNO.1」「カフェインレス コロンビア」など16種類の生豆を取り揃えオーダーに応じて、その場で焙煎して販売している。 ドリップバッグコーヒーなど お土産に適した多彩な商品もラインアップする。 イートインスペースでは「トリゴネコーヒーソフトクリーム」「コーヒーシュークリーム」「キューブパン」などのオリジナルスイーツを取り揃える。
境港に寄港するクルーズ客船によりインバウンド需要も見込む。 今年は昨年よりも多い31隻のクルーズ客船が寄港。 このことが後押しした模様で「半日観光の外国の方にも多くお越しいただき、7月中旬に発売開始した『ゴジラ』と『キングギドラ』をテーマにしたドリップバッグコーヒーなどが好評を博している」との手応えを得る。 6月には、境港と韓国・東海(トンヘ)港を結ぶ定期貨客船が就航し、同客船には澤井珈琲の商品が導入され船内で販売されている。
コーヒー栽培 来春に50キロの収穫見込み
温室ハウス2棟では、苗木を含め約1万本のコーヒーノキが栽培されている。 8年前に設置した第3工場横の4棟のビニールハウスにパーチメント(種)を3万粒植えて栽培しているコーヒーノキが大きくなり、手狭になった為ことと、特許を取得しているコーヒーリーフティー「トリゴネコーヒー茶」の栽培とコーヒーの実を実らせる栽培方法が異なることから最新の温室設備を整えた2棟を新設した。 現在、2棟に約1万本を移して研究栽培を行っている。 コーヒー生産地は、北緯25度から南緯25度のコーヒーベルト地帯と呼ばれる赤道を中心としたエリアが適しているとされる。 その点、北緯35度の鳥取県は年間平均気温14.9度で冬場は積雪で氷点下にもなる豪雪地帯でコーヒーの栽培は不可能とされていた。