【長嶋茂雄は何がすごかったのか?】 東京六大学野球の2年先輩・土井淳が語る"ミスタープロ野球"②
昭和33(1958)年に読売ジャイアンツに入団して以降、日本中を熱狂させてきた"ミスタープロ野球"長嶋茂雄。現役を引退したのが昭和49(1974)年、巨人の監督の座を退いたのが平成13(2001)年だ。昭和11(1936)年生まれの長嶋は、2月で88歳になった。 【写真】デビュー戦の長嶋を打ち取る金田正一 1994年生まれの大谷翔平世代が球界の中心にいる今となっては、彼の活躍を思い出すことは難しい。昭和の名シーンを再現するテレビ番組さえつくられることが少なくなった。しかし、このレジェンドの存在を抜きにして、日本のプロ野球を語ることはできない。 生涯打率.305。プロ17年間で通算2471安打、444本塁打を放ち、6度の首位打者、2度の本塁打王、打点王は5回。5度のMVP、17回もベストナインに輝いている。 しかし、1974年10月にユニフォームを脱いでから50年が経った。彼のプレーを実際に記憶している人は少なくなっていく......現役時代の長嶋茂雄はどれだけすごい選手だったのか――チームメイトや対戦相手の証言から、"本当の凄さ"を探る。 今回は名門・明治大学野球部で立教・長嶋と戦い、プロ入り後も大洋ホエールズのキャッチャーとして長嶋と対戦した御年91歳、土井淳が登場してくれた。 第1回はこちらより * * * ――土井淳さんは明治大学を卒業後に、エースの秋山登さんとともに大洋ホエールズに入団しました。 土井 われわれよりも少し上の、2学年上の広岡達朗さん(1932年2月生まれ。早稲田大学→読売ジャイアンツ)くらいからプロ野球に入る人が増えていったよね。 ――人気では東京六大学に、社会的な評価では社会人野球のほうが勝っていたということでしょうか。 土井 当時は社会人野球が隆盛で、「支度金」もたくさん出ていた。プロ野球なら契約金だけど、金額で言えば社会人野球のほうが高かった。どっちが安定しているかと言えば大企業だとみんなが考えていたね。 広岡さんの頃から契約金も上がっていって、われわれの時にワッと高くなった。そうじゃないと、プロ野球にいい選手が集まらないからね。2年後に巨人に入った長嶋はその倍以上になったんだよ。 ――長嶋さんの入団時の契約金は1800万円だと言われています。土井さんは大洋に入団した1年目に85試合、2年目に111試合に出場されました。同期入団の秋山さんは1956年に、58試合に登板(35試合に先発)し、25勝25敗、防御率2.39。1957年は65試合に登板(40試合に先発)し、24勝27敗、防御率2.50という成績をおさめました。 土井 当時のプロ野球は、エースがひとりおればいいという感じだったね。稲尾和久(西鉄ライオンズ)や杉浦みたいに1シーズンで30勝も40勝もするピッチャーがいたから。稲尾は42勝(1961年)、杉浦は38勝(1959年)でしょう。今では絶対に考えられない。 プロ入り後の秋山は、先発、中継ぎ、抑えを全部やって、60試合前後に投げたからね(1956年は26完投、1957年は27完投)。 ――大洋ホエールズは"魔術師"三原脩さんに率いられて1960(昭和35)年にリーグ優勝、日本一に輝きますが、それまでは巨人の時代でしたね。 土井 われわれが入団した頃も、巨人は強かったし、いい選手がたくさんいた。 ――監督は水原円裕(茂)さん、主力に与那嶺要さん、千葉茂さん、川上哲治さんが並ぶ強力な布陣でした。 土井 巨人を長く牽引してきた方たちがベテランになって、世代交代の時期に長嶋が入団してきた。彼の加入によって巨人もプロ野球も大きく変わったよね。 ――2年先にプロ野球に入った土井さんから見て、ルーキーの長嶋さんはどのように映りましたか。