役柄に徹底的に入り込む“メソッド演技法”を実践した21人の俳優: ホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロほか
“メソッド演技法”とは、俳優が感情的な面で役柄になりきる際に用いるテクニックと定義されている、この演技方に関してはハリウッド業界内で数十年にわたり議論を呼んできた。“メソッド演技法の父”と称されるリー・ストラスバーグは、役者自身の実体験とキャラクターの体験につながりが存在することが重要だと理論化していた。 役柄に徹底的に入り込む“メソッド演技法”を実践した21人の俳優: ホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロほか 一方で、メソッド演技法に難色を示す俳優も。直近では『メディア王 ~華麗なる一族~』のブライアン・コックスが「私はアメリカ人の最低さをすべて抱えきれない。演じるたびに、宗教的な経験をしなければならないのか。ばかげている」と役柄への完全没入を非難した。 しかし、一部の役者は演技法を常に試行錯誤している。以前、ジェニファー・ローレンスはメソッド演技法に対する不安を語り、同演技法を熱心に取り入れているクリスチャン・ベールらと共演後に自身の演じ方が変化していったと明かした。
◆アル・パチーノ
1992年の『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』で盲目の男性を演じたパチーノ。役に備え盲学校に出席したほか、撮影前は視力を失ったと仮定した生活を送り、現場スタッフにもそれに合わせた対応を求めていたという。
◆ジェレミー・ストロング
「キャラクターが向き合うことになる災難を経験する必要がある」と米誌ザ・ニューヨーカーに語ったストロング。『シカゴ7裁判』のジェリー・ルービン役を演じた際は、スタントコーディネーターに本物の催涙スプレーの使用を要求した。『ジャッジ 裁かれる判事』の役作りでは自閉の人と共に過ごし、台本にない個別の小道具をリクエストしたそうだ。
◆ジャレッド・レト
『スーサイド・スクワッド』(2017)でジョーカーに扮したレトは、マーゴット・ロビーにネズミを贈るなど他の共演者に数々のいたずらを仕掛けていたという。また、『モービウス』(2022)の撮影時、トイレに向かう際に松葉杖か車椅子で移動していた。さらに、レトは引き受けた役柄に合わせて体重を増減することでも有名。