【わが家のリフォーム実録記】実際の浴室リフォームの流れって?補助金を利用してお得に!
マンションも築20年になると、リフォーム適齢期になる。わが家も築20年超えなのだが、エコリフォームについては」補助金などもあるので、わが家の浴室をリフォームすることにした。リフォーム会社の見積もりから工事完了まで、どういった手順でリフォームを行ったかをレポートしていこう。
浴室のリフォームを思い立った理由は?
住宅ジャーナリストという仕事柄、イマドキの浴室は、床の水はけが良く、断熱性の高い浴槽なのでお湯が冷めづらいということは知っていた。築20年を超えたわが家の浴室は、床の水はけが悪くて水アカなどの白い汚れがついているし、冬は浴槽のお湯が冷めて追い焚きを繰り返している。前から気にはなっていたのだが、故障しているわけではないので、決断できずにいた。 今なら、断熱性の高い浴槽や節水型水栓などのエコリフォームについては、「子育てエコホーム支援事業」の補助金が使えることもあり、先日、浴室の床で足を滑らせたこともあって、リフォームを決断した。ちなみに、「子育てエコホーム支援事業」は、リフォームについては子育て世帯でなくても補助金の対象になる。(新築住宅の取得に対する補助金は子育て等世帯に限定され、リフォームに対する補助金は子育て等世帯であれば上限額が上乗せされる)
3社に相見積もり。指定の商品とおススメの商品で
さっそく数社を選んで、相見積もりを取り、リフォームを依頼する1社を決めようと思った。筆者の場合は、工務店や住宅設備メーカーに知り合いがいたので、まずはその方々に相談したが、この手順は、どこにこだわりを持つかなどによっても変わると思う。 浴室の細部にまでこだわりがある場合は、ショールームをいくつか見て、好みの商品をあらかじめ決めたうえで、相見積もりを依頼するリフォーム会社を探す手順のほうがよいだろう。筆者は細部にはこだわりがなかったので、先にリフォーム会社を探す手順にした。その結果、自宅から比較的近い、中堅工務店、住宅設備メーカーのフランチャイズ店、住宅設備メーカーの直営店の3社を選んだ。 ただし、相見積もりでは同じ条件を提示しないと比較が難しくなるので、住宅設備メーカーのサイトで浴室の商品を調べて、そのなかから良いと思うものを一つ選び、以下のような条件を提示して見積もりを依頼した。その際に、依頼先は知らせないが、相見積もりであることは伝えている。 ・子育てエコホーム支援事業の補助金を利用したい ・ユニットバス全体を新しくしたい(浴室乾燥機含む) ・ユニットバスは、「XXX社のYYYの商品」を必ず、別途おススメの商品を1つ、計2つの見積もりがほしい ・オプションで浴槽の「お掃除機能」をつけたい なお、お掃除機能はサイトを見ていて、便利だと思ったもの。お掃除ボタンをオンすれば、排水して、洗剤とお湯を強く噴射して浴槽の中を掃除してくれる。浴槽の掃除は腰が痛くなるので、思い切ってオプションを条件に加えた。滑りにくい床材や高断熱浴槽は、最近はどの商品もスタンダードになっているので、敢えて要望はしなかった。 3社はそれぞれわが家を訪問し、浴室のサイズを測ったり、見積もりに必要な項目を筆者に質問したりした。その際に、現状の浴室の出入り口と位置や形状が変わるので、隣接する洗面所の浴室側の壁をいじる内装工事が必要ということが分かった。
【関連記事】
- 50代からの中古リノベは「小さく広くシンプルに」。中古マンション約61平米を2LKDから1LDKへ インスタグラマーmiyuさん
- 築65年老朽化団地、1棟まるごと断熱リノベで暑い、寒い、カビ・結露と決別! 住人は住みながら改修・仮住まいや引越しなしで 「アンレーベ横浜星川」神奈川県横浜市
- 二拠点生活で自己肯定感も爆上がり! 築75年”超ビンテージマンション”に低予算投資したら「予期せぬ人生の変化」が起きて大正解だった 小説家・高殿円
- 三軒茶屋で築86年古民家を購入&DIY! スウェーデン人アントンさん、日本×北欧のジャパンディスタイルに大改造 東京都
- 断熱等級5の100平米の家「結露や温度差の悩みがなくなった」。都内の旗竿地&住宅密集地ならではの工夫も 東京都中野区・Aさん家族【断熱新時代・住宅実例】