駿台予備学校は量より質を重視! 指導力の高い講師陣と志望大学の合格を目指す
駿台予備学校は、大手の予備校だ。東大や京大、医学部といった難関大学対策を得意とするが、過度な先取りをせず、量より質の学習を重要視し、基礎が足りなければそれもフォローしていく。難関大学対策の予備校というイメージだが、現在は幅広い大学を志望する生徒にも対応している。なお、同グループには、少人数制の授業で、一人一人の生徒にきめ細かく指導を行う「駿台高校部」もある。 【表】難関大に現役で合格するには、 1日あたり何時間学習時間が必要か?
駿台予備学校は、幅広い学力層に対応
駿台予備学校の現在のパンフレットの表紙には「DIVERSITY OF STUDY」と書かれている。駿台予備学校というと難関大学に特化した予備校というイメージがあるが、現在は幅広い学力層にも対応している。そのため入学のための試験はない(選抜クラスを除く)。 クラスも学力別に「基礎」「標準」「難関」「選抜」と4段階に分かれている。また、科目別にクラスが分かれるので、「実力以上に難しい問題に取り組んで、解けない、身につかない」と苦戦する状態にならない。 「高校1年では標準クラス、高校2年では難関クラス、高校3年で選抜クラスと移っていき、最難関国立大に合格する生徒もいます」(駿河台学園コーポレートPR部 中村聡明次長) 合格体験記を見ても、学習院大学に合格した生徒もいれば、東大に合格をした生徒もいる。また、入試形態の多様化にも合わせ、時には総合型選抜の書類選考対策として志望理由書の添削をしたり、面接試験対策として模擬面接をしたりする。医学部入試においては、重要なポイントである面接対策を志望大学の面接形式に合わせて実施している。
質にこだわった良問ばかりのテキスト
オリジナルテキストを使用。問題は多く載っておらず、分厚くもない。1つの問題にその分野で必要な要素が詰まっている。その選ばれし良問を深掘りしていくことで学力が固まっていき、得点を取る力も上がってくるようになっている。 数学のテキストはまず基本事項、予習用の例題、授業用で解く問題、そして復習用の例題があり、無理なくステップアップできるように作られている。英語で最初に掲載される英文は行間に余裕があり、生徒が書き込めるようになっている。さらに同じ英文が後ろにも載っていて、同じ文章で繰り返し学習する。量より質を重視する駿台予備学校の方針に合ったテキストだ。 このシンプルなテキストを使用し、講師は複数の視点を提供し、多視点から問題を見ていく。たとえば、数学は1つの問題に対していくつもの解法を学び、応用力を身につけていく。各科目の講師が協力し合いながら、毎年改訂を重ね、より良いものに磨き上げていく。