同じ部署の女性に告白も「ごめんなさい」→気まずい空気で業務にも悪影響 配置転換される?
職場の同僚に愛の告白したという20代男性から、「告白失敗した上、業務に支障が出てしまっている」とし、「(相手に)退職されたらどうしよう」と悩んでいるとする相談が弁護士ドットコムに寄せられました。 男性は、入社同期の同僚女性に告白したものの撃沈。2人は少人数の同部署配属ですが、告白後は直接会話をしておらず、メールや他人を介しての意思疎通しかできないなど、業務に支障が出ているそうです。 男性としては、配置転換されることや、自分の告白がきっかけで女性が退職するなど、「告白の責任」を問われる可能性を恐れているようです。 好きな気持ちは止められないものかもしれませんが、告白をきっかけに業務支障が発生した場合、会社側は配置転換などの措置をとることは可能なのでしょうか。また、「告白のせいで辞めざるをえなくなった」などという事態になった場合、女性は告白した人に損害などを請求することはできるのでしょうか。金井英人弁護士に聞きました。
●トラブル対応の配置転換「慎重に手続きを踏む必要がある」
──告白したことがきっかけで所属部署で業務に支障が生じている場合、会社側は配置転換を命じるなどの措置をとることは可能ですか。 まず前提として、告白は業務外のプライベートの領域でのできごとですので、そうした私的なできごとを理由に業務に支障をきたすことは望ましくありません。ですが、いろいろなきっかけで人間関係に亀裂が生じてしまうことはありえます。 会社側としては、従業員の人間関係の悪化が原因で業務に支障が生じている場合に、職場環境の改善や業務の正常な運営のために何らかの措置をとらざるを得ないこともあるでしょう。 そもそも、配置転換命令は会社の人事権に基づいて行使することが認められるものであり、従業員としては職務命令に原則従うべきことになります。 ですが、従業員間のトラブルの場合、命令を受ける側にしてみれば「自分には非がないのに配置転換を命じられた」と感じることがあります。 配置転換命令は、業務上の必要性がなかったり、不当な目的で行使されたり、従業員に著しい不利益が生じる場合などには無効となり得ます。 職場環境改善等の目的であっても、従業員間のトラブルの場合に、双方からの聴き取りが不十分だったり、一方にのみ不公平な配置転換になっていたり、当事者への説明が欠けていたりすると、従業員から命令が無効であるとして争いになる可能性があります。 どのような原因や事情であっても、従業員間のトラブルへの対応として配置転換命令をする場合には、会社は慎重に手続きを踏む必要があるでしょう。