【動画解説】来週後半 ふたご座流星群が見頃 太平洋側を中心に広く晴れて観測のチャンス
ウェザーマップ
ふたご座流星群が見頃を迎え、12日(木)夜から15日(日)明け方までの3夜は普段よりも多くの流星を見ることが期待できます。太平洋側中心に晴れて観測のチャンスとなりそうです。
今年のふたご座流星群は、満月に近く月明かりの影響で条件は良くないものの、明るい流星が多いため観測することができそうです。 最も多く流れ星が見られるのは、13日(金)夜から14日(土)明け方にかけてです。13日(金)の夜は午後9時頃から流星の数が増えていき、14日(土)0時頃に空の暗い場所では1時間あたり30個程度。14日(土)の午前3時頃からは1時間に約40個に達することもありそうです。街明かりの中で観測すると10分の1程度になるということです。 前日や翌日もやや多く見られそうです。極大夜の翌日となる14日(土)午後9時から15日(日)午前5時までは、暗い所で1時間あたり10個から15個程度の流星を観察できるとされています。
【観測のポイント】 1、月明りが強いため、月が輝く空とは反対側の空を見るようにしたり、空の高い位置に月がある場合にはあえて少し低めの空を見たりすると良いでしょう。 2、流星は放射点付近だけでなくどちらの方向にも現れますので、なるべく空の広い範囲を見渡すようにしましょう。 3、最低でも15分ほどは観察を続けましょう。目が暗さに慣れて、流星が観測しやすくなります。
13日(金)の夜から14日(土)の未明は、太平洋側を中心に晴れて観測のチャンスとなりそうです。14日(土)の夜は、流星の数がやや減るものの、太平洋側では晴れが続く見込みです。 ただ、今週末から冷え込みが強まりそうです。体調を崩さないようしっかりと防寒して観測するようにして下さい。 (気象予報士・長谷部愛)