松尾潔・東京都知事選は「‟ひとり街宣“の分水嶺となるかも」と期待
過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙の投開票が7月7日に行われ、現職の小池百合子氏が広島県安芸高田市の元市長・石丸伸二氏、元参議院議員の蓮舫氏らを抑え3選を決めた。音楽プロデューサー・松尾潔さんは7月8日に出演したRKBラジオ『田畑竜介Grooooow Up』で、今回の都知事選で広がった“ひとり街宣”について注目した。 ■現職の“13戦全勝”選挙戦での交代は難しい 東京都知事選挙の投開票が7月7日行われました。そのことについて僕からはストリートレベルのお話をします。まず、投票率が60.62%というのは平成以降で2番目に高いということで、近年の中では選挙に行く人が多かった、政治意識がやや高まったのかなという感じがします。 結果はご存知の通り、現職の小池知事が42.8%という圧倒的な得票率で、前回の得票数360万票には及びませんでしたが、それでも300万近い得票で、「やっぱり現職強いな」と感じました。 現職が知事選挙に出た13戦、全勝になるらしいですね。こうなると、不祥事とかで辞めた、任期の途中で健康上の理由で辞めたということじゃない限り、交代は難しいということです。僕はそのために、いろんな人の気持ちが削がれるのも良くないと思っていて、やっぱり1期4年の2期までというのが一つの節目じゃないかなと思っています。 ■無党派が多い東京で広がった「ひとり街宣」 今回の選挙、都民は街中で目の当たりにした「ひとり街宣」というムーブメントに注目してお話します。街宣というのは街頭宣伝の略称で、「街宣」という言葉自体は政治とか選挙に限ったことではないですが、今回はいわゆる選挙戦における街頭演説のことです。 この「ひとり街宣」というのは、候補者が街に立つのではなくて、ある特定候補の支援を呼びかけたり、「選挙自体に皆さん目を向けましょうよ」と訴えたりするものです。実際、6割が投票したと言っても、まだ4割は投票所に向かわないという現実があるわけです。