「呪術廻戦」に載った仙台名菓・喜久福を全国区に 製造元の4代目が仕掛けた積極コラボ
創業100年超を誇るお茶の井ヶ田(仙台市青葉区)は、製茶に加え、あんこと生クリームをもちで包んだ仙台名菓「喜久福」などの和スイーツの製造販売で知られています。4代目の井ヶ田健一さん(42)は、2012年に社長に就任。売り上げ減からの立て直しを図るため、常温商品の開発や不採算店舗の閉鎖などを進めました。人気漫画「呪術廻戦」に喜久福が登場したのを追い風に、2020年から積極的なコラボ企画を仕掛けて人気を全国区に。仙台市郊外に立ち上げた観光物産施設なども核にしつつ、関東、やがては世界へと視野を広げます。 【写真特集】キャラクターの力で成長した中小企業
サンドウィッチマンが人気に火
お茶の井ヶ田のルーツは、1920(大正9)年、仙台市で開業した繁田園(1815年に創業した日本茶専門店)の分店です。1935年から初売りで豪華な景品としての茶箱の提供を始め、今も仙台名物となっています。1948年、井ヶ田茶舗に改組し、1967年には製茶工場を立ち上げ、翌年には井ヶ田製茶に社名変更しました。 1977年、井ヶ田製茶の子会社として「お茶の井ヶ田」を設立し、製造と販売を分けました。現在はお茶のほか、菓子や雑貨、農産物などを扱い、仙台市内を中心に約50店舗を構えます。年商は約60億円、従業員数は約600人です。 今でこそ菓子販売が売り上げの4分の3を占めますが、創業から70年ほどはお茶の製造一筋でした。茶葉の酸化を防ぐため、製茶工場と保管用の冷蔵庫を設置し、現在も高品質なお茶づくりにこだわっています。 1993年に店頭で抹茶ソフトクリームの販売を始め、その後「喜久福」やどら焼きの「どら茶ん」などの人気スイーツを次々と開発。1996年には郊外型の直営店「喜久水庵」を開業しました。 長男の井ヶ田さんは、子どものころから初売りを手伝うなど家業に親しんできました。「お茶は体に良いとされ、菓子の取り扱いも始めるとメディアでもたびたび話題になりました。良い商売をしているのだろう、という印象でした」 出生時の名字は父方の今野姓でしたが、祖父母への養子縁組で屋号と同じ井ヶ田姓になったことも、家業を継ぐ後押しとなりました。 慶応義塾大学に進み、卒業後は他社で3年間の営業職を経て、2007年にお茶の井ヶ田に入社します。同じ年、仙台出身のお笑いコンビ・サンドウィッチマンがM-1グランプリで優勝し、看板商品の喜久福を何度も紹介したことで、一気に人気に火がつきました。 「これが喜久福の第一次ブーム。売り上げも爆発的に伸びました」。出店数は2006年の30店舗から、2010年には50店舗に飛躍しました。