700グラムで生まれ「3日しか生きられない」と言われ…。小頭症(重度脳性まひ)の息子と家族との9年間の日々。前向きになれたのは家族や周囲の支えがあったから
山崎絵美さんは、長男(19歳)、長女(15歳)、二男(9歳)、パパの5人家族。二男の生翔(いくと)くんは、小頭症(重度脳性まひ)という障害を抱えています。 【画像】生まれた直後の生翔くん。新生児仮死という状態でした。 山崎さんは地元企業のポスターやチラシのデザイン・印刷などを手がける会社で働きながら、“心を笑顔に”というコンセプトで、障害児や医療的ケア児の家族の声をかたちにするブランド「cocoe(ココエ)」を立ち上げました。今回、生翔くんの妊娠・出産時のことから、これまでの育児生活を振り返ってもらいました。全2回のインタビューの前編です。
切迫流産で予期せぬ入院、妊娠7カ月での出産
3人目の妊娠ということで、当時は比較的気楽な気持ちで妊娠生活を送っていたという山崎さん。転職したばかりの時期だったこともあり忙しい日々を過ごしていたそうですが、妊娠5カ月のある日、突然入院をすることに。 「実は3人目を妊娠する2年前に、子宮頸(けい)がんの高度異形成が見つかり手術を受けていたんです。今思えば、その際に『早産になりやすい』と医師に言われていたのですが、すっかり忘れてふだんどおりの生活を送っていました。 そんな中、妊娠5カ月のときに、仕事が終わって車で家に帰る途中に出血したんです。そのまま自力で病院まで行ったのですが、切迫流産(せっぱくりゅうざん)と診断され、そのまま入院しました。それから半月ほどたったあとにまた出血をし、医師に『ここの病院ではもう赤ちゃんを助けることはできない、助けたかったら別の病院に転院する必要がある』と言われました。そこで、MFICU(母体・胎児集中治療室)のある別の総合病院に転院することに。管理が厳しい病院だったので、面会もできず、上の子どもたちに会えないのはつらかったですね。 入院中は張り止め薬の副作用がとにかくひどく、何もできない、ずっと寝たきりの状態でしたが、とにかくおなかの子を1グラムでも大きく育ててあげたいという気持ちで、安静にしてごはんをしっかり食べていました。トータルで2カ月半ぐらい入院しましたが、25週0日、妊娠7カ月のときに赤ちゃんの心拍が確認できないと言われてそのまま緊急分娩、出産という流れでした」(山崎さん)