成人の8割が抱える「尿トラブル」 膣圧、男性機能の改善にも効果的な「簡単トレーニング」とは
自分の「おしっこ」は正常なのか――。「1日の回数は?」「1回当たりの量は?」「かかる時間は?」。誰かと比べる機会もなければ、おいそれと他人に相談できる話でもない。そんな極めてプライベートな“尿の悩み”について、泌尿器科医の高橋悟氏が解説する。 【写真を見る】「簡単トレーニング」のやり方とは ***
皆さんは、自分がおしっこをするのにどれくらい時間がかかるかを知っていますか? 10秒? 20秒? あるいは1分近く出続けているという方もおられるかもしれません。 実は「おしっこを出すのにかかる時間」、すなわち「排尿時間」は本来、体重や身長にかかわらず、誰でもほぼ21秒間だといわれています。「誰でも」どころか、体重3キロ以上の哺乳類であれば飼い犬であれゾウであれ、みんな21秒程度で膀胱の中が空っぽになるのです。動物によって膀胱の大きさや尿の量は異なるのに、おしっこにかかる時間が変わらないというのはとても不思議ですよね。 このことを明らかにした研究には「人を笑わせ、考えさせた」として、2015年に「イグノーベル賞」が贈られています。イグノーベル賞というと半ば冗談のように捉えられがちですが、おしっこに問題が生じる「排尿障害」を考える上で、この“21秒間”は非常に重要。おしっこを出し切るのにかかる時間がこれより極端に短かったり長かったりする人は、排尿機能に何か異常を抱えている可能性が高いのです。
1300万人が過活動膀胱
「排尿障害」と言えば大げさですが、おしっこに関する悩みを抱える人は意外に多いもの。日本排尿機能学会は昨年の5月から6月にかけて約20年ぶりとなる疫学調査を行いました。 この調査では20代から90代の男女約6000人を対象にアンケートを実施。すると、約8割の方が尿に関して何らかのトラブルを抱えていたのです。 そのうちの一つが「過活動膀胱」。いわゆる「頻尿」の原因となる病気です。 私たちは通常、膀胱に尿が150~200ミリリットル程度たまったところで尿意を感じ始め、約300ミリリットルで「トイレに行きたい!」という最大尿意に達します。しかし、過活動膀胱では少しの尿量で一気に最大尿意に達してしまう。膀胱に尿を十分にためられず、突然、激しい尿意に襲われる「尿意切迫感」を伴ってトイレに行く頻度が増えてしまうのです。 先の調査の結果から推計すると、過活動膀胱の症状がある20歳以上の男女は人口の7~8人に1人、実に1300万人に及びます。頻尿の原因は過活動膀胱だけではありませんから、「おしっこが近い」という悩みを持っている人はさらに多いでしょう。