40代50代からの美ボディメイクは、「つぶれた関節を広げる」こと! 簡単にできて負荷が少なく、重力に抗うすごいメソッドって?【森拓郎】
今、“第2次ブーム”と言われているのがピラティス。ピラティススタジオもあちこちに増え、その人気はヨガを凌駕するような勢い。そんなピラティスですが、実は、40代、50代のボディの崩れを立て直すのにぴったりなのだとか。その理由について、約15年前から、いち早くピラティスに着目して指導をしてきた、ボディワーカーでピラティス指導者の森拓郎さんに教えていただきました。
老化とは重力に負けて“関節が潰れる”こと!
40代、50代になると、姿勢が悪くなってボディラインが崩れ、腰痛や肩こりなどの不調も起きやすくなってくるもの。こんな状態のまま年齢を重ねていくと、見た目の老化が進んで、体が弱っていく一方……。まずは、加齢とともに体がこんな状態になってしまう原因を森さんに伺いました。 「その理由は、ズバリ、体が潰れていくからです。ほとんどの人は、加齢とともに筋力が落ちて、姿勢が崩れていきますが、このとき体で起こっているのが、“関節のつぶれ”です。加齢や運動不足によって筋力は低下していくため、体を引き上げることができず、重力によって関節が潰れてしまうのです。老化とは“潰れること”と言っても過言ではありません。年をとると、顔も体も四角くなっていくのは潰れるからです。体型が崩れるだけでなく、関節と関節の間が潰れると軟骨がすり減ってしまうので、脊柱管狭窄相や変形性股関節症なども招き、痛みも出やすくなってしまいます」(森さん) では、潰れないように筋トレをすればいいの? と思いがちですが、40代50代には、きつい筋トレはおすすめしないとか。 「重力による潰れに抗うためには、筋トレで筋肉を鍛える方法もあります。ただ、40代50代の多くの人はすでに関節がつぶれているので、そんな状態で負荷の高い筋トレをして筋肉を収縮させると、関節がさらにつぶれてしまい、ケガの原因になったり、自分が思っていたのとかけ離れた体型になってしまう可能性もあるので要注意です」(森さん)