コクヨ デジタル アカデミー推薦! 生成AIを活用するデジタル人材になるための5冊!
■ [4冊目] 『生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方』(梶谷健人:著 日経BP:刊) ┌────────── └────────── ┌────────── └────────── ■ [5冊目] 『Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門 エンジニア選書』(永田祥平、伊藤駿汰、宮田大士、立脇裕太、花ケ﨑伸祐、蒲生弘郷、吉田真吾:著 技術評論社:刊) ┌────────── └──────────
レベルアップしていくための情報収集方法
最後に、継続してレベルアップしていくための情報収集方法をうかがった。KDAの運営チームでは、普遍的なことは書籍から吸収し、速報や変化をキャッチアップしていく方法として、Xの情報を参考にしているという。 @fladdict(深津貴之氏)・ @ctgptlb(ChatGPT研究所)・ @kajikent(梶谷健人氏)・ @shota7180(木内翔大氏)・
さらに、検証されている情報を得るために、スライドをシェアできる「Speaker Deck」やクラスメソッドのオウンドメディア「DevelopersIO」などを参考にしている。「生成AI」などのキーワードで検索すると、検証記事がまとまっており、定期的にチェックして知識をアップデートしているそうだ。なお、クラスメソッドにはGPT-Labで技術サポートを依頼している。
◇ ◇ ◇ 今回は、コクヨの取り組みを踏まえて、生成AI関連の書籍を紹介してもらった。プロジェクトを実施するために書籍を役立てていることがわかった。技術革新の早い世界なので、書籍では普遍的な内容を体系立てて抑えて、オンラインの情報も組み合わせて情報収集していくのがよさそうだ。 川村 真澄(かわむら ますみ) Bサプライ事業戦略室 データドリブン推進 ユニット長 2023年5月、コクヨにキャリア入社。前職では通販企業でECマーケティング、物流のデータ分析基盤構築、全社課題でのAI活用業務等に携わる。コクヨではデータ分析基盤の構築と、デジタル領域(AI・IT・データ)の知識とスキルの習得を目指す「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」の運営を行っている。