オーストラリアに行って陸上を辞めた。高校も辞めようと思っていた
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はUiPathカナダで「Generative AI Solutions Architect」として働く隈元大樹さんにお話を伺う。東京で生まれた隈元さんが、どのようにエンジニアとなり、UiPathのカナダオフィスで働いているのかをたどる。 聞き手は、AppleやDisneyなどの外資系企業でマーケティングを担当し、グローバルでのビジネス展開に深い知見を持つ阿部川“Go”久広。
おもちゃを横取りされても怒らず、すぐ別の楽しいことに目を向けた
阿部川“Go”久広(以降、阿部川) いまお幾つでいらっしゃいますか。 隈元大樹(以下、隈元さん) 32歳です。大学を卒業するまで東京の八王子で育ちました。 阿部川 どんなお子さんでしたか? 隈元さん 性格的にはマイペースで平和主義。よく言うと楽観的、悪く言うと“どんくさい”子でした。母によると、公園で遊んでいて誰かにおもちゃを横取りされても対抗することなく、「じゃあ他の面白いことをやろう」とすぐ気持ちを切り替えて遊ぶ子だったそうです。 阿部川 それは性格が分かる象徴的なエピソードですね。 阿部川 得意な教科や好きな教科はありましたか? 隈元さん 小学校と中学校で特に好きだったのが図工でした。部品から何かの仕組みを作り出す過程がとても面白くて、熱中していました。暗記系は苦手でした。 阿部川 暗記はAI(人工知能)に任せたらいいんです(笑)。図工ではどんなものを作りましたか? 隈元さん よく覚えているのが木材で作るピンボールです。ビー玉を引っ張ってポンって飛ばすゲームです。今考えると、プログラミングも図工と同じ感覚ですね。図工は現実世界の物質を使いますが、プログラミングは概念に落とし込んで何かを作り出します。 阿部川 スポーツは? 隈元さん 中学で野球部に所属しておりました。練習はきつかったけれど、雨の日も寒い日も仲間と一緒に練習するのはとても良い経験でした。 阿部川 なぜ野球だったのでしょうか。サッカーとか他にもスポーツはあるのに。 隈元さん 小学校の頃父とよくキャッチボールをしたり、友達と草野球をしたりして楽しかったから、野球に打ち込んでみたいと思うようになったからです。サッカーは本当に下手過ぎても何もできませんでした。高校では長距離走が得意でした。 阿部川 長距離走では大会に出たのですか? 隈元さん 高校で陸上部に在籍しており、2回ほど都大会に出場し、チームで幾つかの駅伝にも参加しました。でも陸上は高校の途中で辞めました。ずっと海外を経験したくて、高校でオーストラリアへ2週間ホームステイに行かせてもらったのです。 そこで世界が広がりました。もっと世界を探求したい、自分が知らない世界をもっと見たいという思いが湧き出てきて、「高校を辞めて、世界で自由にいろいろなことをやりたい」と親や学校に相談しました。すると「高校は卒業してくれ」と説得されて。そのときに陸上部を辞めて、テストのためではなく実用的な英語の勉強に取り組みました。当時は親に心配させてしまったと思いますが、小さい頃からどんくさい私に伸び伸びと好きなことをやらさせてくれ、私の思いを真摯(しんし)に受け止めて聞いてくれ、決して安くはない学費をためて私立の中・高・大学に入学させてくれたことを大変感謝しています。