西アフリカ・ベナンの布“バティック”で、職人も着る人も笑顔にしたい 女性起業家の進む道
「バティック」をご存知だろうか。日本では「ろうけつ染め」とも呼ばれる染めの技法のことで、世界中で用いられている。その中で、ベナンという西アフリカで染められたバティックの布を使用して、洋服や雑貨などを生み出す日本人女性がいる。国際協力を志した彼女がベナンで生活し、辿り着いた関わり方とは。
~沖田紘子さん~
埼玉県出身。AFRICL(アフリクル)代表。大学時代に国際協力の分野を志す。金融機関でIT関連の業務などを担当。退職後にAFRICLを立ち上げる。初の実店舗「カルフール」の運営なども行う。1歳児の子育てにも奮闘中。
丁寧に仕上げられる布だからこそ、長く愛される一枚に
水草がモチーフとなったシャツ。大ぶりの花が映えるワンピース。 日本人には発想ができないような目をひく柄のバティック布を使って、沖田さんは服や雑貨などのデザインを行い、販売している。デザインする際に大切にしていることは、暮らしに長く寄り添える一着かどうか。 「ベナンの職人さんが手染めしたものを服にするので、いっときの流行やシーズン、ライフスタイルや体型、世間の流行などが変化しても、ずっと着続けられるようなオーソドックスでありながら、美しく、AFRICLらしいデザインを心がけています」 服は締め付けが少なく着心地が良い。まとうと自然と笑みが溢れる、何度でも着たいと思う服で、性別や年齢問わず人気となっている。
そもそもバティックとは、“ろう”を使った染め方。溶かしたろうを布につけてから、染料に布を入れる。ポイントは、柄の形にろうを塗ること。ろうが染料をはじく性質を利用したもので、色をつけたくないところにろうをつけ、色を重ねながら模様を描いていく。 時間のかかる染め方だが、味わい深い色合いや特徴的な柄が引き出せる。日本では特にインドネシアなどで生産されたバティック布が一般的だそうで、着物や浴衣作りにも用いられることがある。 「インドネシアではペンのようなもので模様をろうで描くスタイルが盛んですが、西アフリカ地域では、型を作ってスタンプをするように置いていく手法が多いんです」