お父さんの年代がいちばん厄介なんだから…退職金2,500万円の61歳元公務員、年金受給前に欲をかいて大恥。頭によぎった元銀行員の娘の“ある忠告”【CFPの助言】
退職金は狙われている
投資信託協会「2021年度60歳代以上の投資信託等に関するアンケート調査」によると、退職金の使い道は「預貯金(59.3%)」が最も高く、以下「日常生活費への充当(25.3%)」「旅行等の趣味(21.7%)」「住宅ローンの返済(20.8%)」と続き、「資産運用のための金融商品の購入(20.3%)」は、5人に1人となっています。 退職金で購入した(する予定の)金融商品は「株式(59.5%)」がもっとも多く、僅差で「投資信託(57.8%)」、「外貨建て商品(19.5%)」と続きます。 また、初めて投資をしたきっかけは、Aさんのように「金融機関から勧められた(男性13.6%女性25.7%)」や「退職金をもらった(男性12.6%女性5.1%)」となっています。
退職後のライフプランを再検討
A夫妻の今後の生活を検証するため、憔悴しきったAさんにライフプランを聞くと、しばらくはゆっくりしてから、また勤めるか起業するかして、70歳までは収入を得たいということでした。 当面のAさんの収入を考えると、65歳まで約4年間は無収入で、65歳からは老齢厚生年金を月約23万円、66歳からは夫婦で月約26万円、67歳からは月約28万円の受給が見込めます。 また、妻のBさんは、65歳までは今のパートを続けるとのこと。 投資した約1,000万円を除いた現在の貯蓄は、退職前の貯蓄や退職金を含めて約2,000万円です。万が一、投資した額が全額損失して、またAさんが65歳まで職に就かずに貯蓄の取崩しやBさんのパート収入、65歳からは年金収入に頼りきりで生活しても、今後の生計は維持できるでしょう。 しかし、このまま職に就くことなく投資を続けるのは危険です。 老後世代の投資は「余剰資金」で Aさんは、投資して100万円損していると嘆きます。しかし、株価や投信信託の基準価格は、市場の動向によって上下します。損したと思った100万円が、今後投資した額より200万円以上、上昇するかもしれません。このブレのことを「リスク」といいます。投資をするには、このリスクをどう考えるかが大切です。 老後世代に投資する資金は、相場の動向に一喜一憂することなく、すぐに使う予定もない、子どもに相続してもいい余剰資金で、リスクを楽しむ余裕が必要です。このように考えると、Aさんが投資できるのは、ちょうど今までに投資した約1,000万円まででしょう。
【関連記事】
- パパ、実は相談があって…年金月24万円・69歳仲良し夫婦の“穏やかな老後”を奪い去った、愛する娘からの「まさかのひと言」【CFPの助言】
- 生きる気力がありません…年収800万円、上場企業に勤める勤務59歳・定年直前サラリーマンの絶望
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- 年収2,000万円の55歳エリートサラリーマンだが…「家賃5万円」の都内オンボロアパートで暮らす理由に絶句【FPが解説】
- 「新NISAなんてやるんじゃなかった…」老後資金不足で投資を始めた年金月13万円・元会社員65歳がスマホを握りしめ「後悔に震えた」ワケ【FPの助言】