ティーショットでのOB後の打ち直し、再びOBしないために意識することは?【100切り】
ビギナーを脱したゴルファーの前に立ちはだかるのがスコア100の壁……いわゆる“100切り”を達成するために大切なポイントとは? 今回は「ティーショットをOBしたあとの打ち直し」をテーマに、東京都港区のゴルフスクール「広尾ゴルフインパクト」のインストラクター・後藤悠斗プロに解説してもらおう。
「番手を下げる」は避けたい
100切りを目指すうえでまず避けたいミスの筆頭が、1罰打で打ち直しになってしまうOBだ。とくにティーイングエリアからの1打目は飛距離の出るドライバーを持つ機会も多く、そのぶんミスをした際の曲がり幅も大きくなりOBになってしまいやすい。 できれば1打目からOBしないことがベストだが、トライした結果失敗してしまうのは仕方のないこと。ただ、OBのあとの打ち直しでまたOBをしてしまうことはなんとしても避けたいところだ。これを防ぐ対策としてよく言われるのが「打ち直しでは番手を落として打つ」だが「あまりやりたくない手段ですね」と後藤は言う。 「というのも、今後のためにならないんです。ドライバーを打つ場面ではなるべくドライバーで打ちたいし、そのために練習をしているわけですからね。それに100切りのレベルだと、下げた番手でOBになる確率がちゃんと下がるのかどうかは疑問です。下げたところでOBにならない保証がないんです」(後藤、以下同) つまり番手を下げて打ち直すのは効くかどうかも定かではない対症療法的な手段であるということ。番手を下げれば、飛ぶ距離が短いぶんもちろん確率は下がるかもしれない。「しかし曲がる確率自体はそんなに下がらないと思うんですよ。そもそもドライバーでOBしたことを前提に、番手を落としてティーアップした状態でショットを打つ練習をしていますか? という話にもなります」と後藤。 さらに言えば「次のホールのことを考えてもできれば番手は下げたくありません」と続ける。 「例えばドライバーでOBして、次は飛距離的にもOBにならず慣れている7番アイアンで打ち直したとしましょう。では次のホール、あなたはドライバーを自信を持って打てますか? それともすべてのティーショットを7番アイアンで打つんですか? って話になってくるんです。飛距離的な面で考えてもドライバーの代わりに7番アイアンをティーショットで持った時点でワンペナみたいなものです。ドライバーで毎回OBするなら7番アイアンのほうがマシですが、それって100切りを目指すための技術がそもそも足りていないということになりますよね」