ぽっこりお腹は足から直す。正しい立ち方で全身がみるみる変化。
フッキンもやった、ダイエットもやった、それなのにどうしても消えてくれないぽっこりお腹。次はどんな運動?……の前に、実はこんな方法が!
ある程度の年齢がいくと、ぽっこりお腹に悩む人は多い。それが気になって運動やダイエットに取り組んだりもするが、残念ながらすぐには結果に結びつかないのが実情だ。 「貯えた脂肪を燃焼させるには、それなりの時間を要します。けれどもその前に、みなさんにぜひ試していただきたい方法があるんです」 と語るのはトレーナーの坂詰真二さん。その方法というのが、何と、ぽっこりお腹は足から直す、という提案だ。どうしてお腹が、足からなのか? 「これまで健康や美容をテーマにしながら、“お腹”をはじめ“体幹”や“巻き肩”や“肩甲骨”などさまざまな部位が取り上げられてきましたが、実は最も大切なのは土台となる足なのです」 坂詰さんによれば人体の仕組みも建物の設計と同じこと。 「土台の基礎工事がしっかりしていなければ、いくら床や柱を改築してもうまくいかないのと同じです。人間の土台は足。足が正しい位置になければ、何をやってもうまくいきません」 大切なのは自分の足が正しい位置にあって、きちんと立てているかということ。下に示した立ち方テストで、さっそく試してみよう。
片足立ちテストで、あなたの立ち方を調べてみよう。
(左右各30秒キープ) 楽な姿勢で立って両手を骨盤に置く。目を開けたまま左足を床から浮かし30秒キープする。次に右足を浮かし同じように30秒をキープ。手が骨盤から離れたり、少しでも軸足が動いてしまったらそこで終了。足の改善を今すぐ始めよう。
(ラクな立ち方は体にとって本当にラクか?を考える。)
片足立ちが案外難しいという人は、普段の立ち方に問題がある。 「脚や尻の筋肉を使わずに、骨や関節で体を支えるラクな立ち方が癖になっている人は苦手なはずです」 ダランとした姿勢だから、確かにラクではある。けれども、多くの場合は足の外側(小指側)に体重をかけた立ち方になるので、 「O脚になりやすく、それが定着すると膝の内側の骨同士がぶつかり合い外側の靭帯が伸びるというストレスが常にかかる状態が続き、やがて膝関節自体が変形してしまいます」 下のイラストは悪い立ち方の見本だが、心当たりはないだろうか? 右・両足の外側に体重がかかり、膝が開く立ち方。若い世代にも多く、その癖が抜けない人も。 中・"休め"の姿勢で、体重を乗せてない足は外向きに。軸足の骨頼りで体を支えている状態。 左・右の立ち姿勢の脚をクロスさせたバージョン。これもラクだから、ついやってしまいがち。