【英語教育】これを読んだら移住したくなっちゃう!岡山県総社市「英語教育特区」の魅力とは?指定校に通っている保護者にインタビュー!【前編】
「英語教育特区」ならではの魅力とは?
「英語教育特区」は、平成14年度(2002年)に、地域を限定して改革することにより、構造改革を進め、地域を活性化させるための「構造改革特区制度」の創設によって生まれた自治体エリアです。 平成15年(2003年)に認定された群馬県太田市を皮切りに、現在までに複数のエリアが認定され【地域の特色等を生かした特別の教育課程を編成する学校の取組:文部科学省】、各自治体が「学習指導要領」などによらない特別なカリキュラムを編成して、英語教育に力を入れています。 【画像8枚】実際の授業風景などをチェック! 今回は、平成26年度(2014)から「英語教育特区」に認定された岡山県総社市の特区指定校「昭和五つ星学園義務教育学校」にお子さんを通わせているママ、Oさんにインタビュー。学校生活の様子やお子さんへの想いを伺いました。 Oさんは、現在9年生(中学3年生)のご長男を筆頭に、7年生(中学1年生)の次男、4年生の三男という3人のお子さんを同校に通わせていらっしゃいます。 「昭和五つ星学園義務教育学校1-5アクティブキャンパス」の前身は、「旧総社市立昭和小学校」で、2024年4月から近隣の小学校と幼稚園と合体。「昭和五つ星学園義務教育学校」と名前を改め、幼稚園から中学校までが連携して英語教育を行っています。 Oさんは、お子さんを3人とも、小学1年生のときから同校へ通わせていらっしゃいます。 ――ご長男を英語教育特区の指定校に通わせようと思ったのは、どんなことがきっかけだったのでしょうか? Oさん:長男が小学校に入学する前に、「昭和小学校」のオープンスクールがありまして、親子で参加したのがきっかけです。学校内の見学や英語の授業を参観したのですが、雰囲気がとてもいいと思いましたし、息子も「行きたい」と申しましたので、通わせることにしました。 ――Oさんは、どんなところが気に入られたのでしょうか? Oさん:まず、いいなと感じたのが、少人数のクラス編成でアットホームな環境であることでした。多くても1クラス30名弱の編成でしたので、先生の目が届きやすいですし、上下の学年での交流もあって、家族のような関係性を築ける点もいいなと思いました。また、ロッカーなど学校内の設備もきちんと管理されていて、きれいだったのも好感を持ちました。 わが家の場合、倉敷市からの学区外通学になるのですが、そうした生徒への対応が考えられていた点も大きかったですね。学区外生徒のための登校班制度が整えられていて、家から倉敷駅まで行けば、上級生のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが一緒に電車に乗って、学校の最寄り駅の総社駅まで一緒に登校してもらえるんです。 美袋駅から徒歩3分ほどでアクセスもいいです。中学校へも10分~15分ほどと、安心して通学させられると思いました。 ――初めて学校へ通うことになる小学一年生にとって集団登校ができるのは、学区外通学でなくても、親としては安心ですね。中学生になってからは、どのような形で通学していらっしゃるのでしょうか? Oさん:中学校は小学校と少し離れた場所にあるのですが、わが家の場合、中学生になってからは自転車で倉敷駅まで行き、電車に乗って美袋駅で下車。美袋駅からは10~15分程度歩いて学校まで通っています。