「暗暗裏」「将来する」「櫛比」「揣摩臆測」……メディアで大活躍の評論家が、表現力と思考力を高める言葉を厳選。言語の「幼児化」が敗戦後の国語改革に起因することを明らかにし、「漢字制限」と「ルビ規制」という二重の拘束から日本語を解き放つことを提言する。洗練された言葉使いが身につくスーパー語彙本、第2弾 『教養としての上級語彙2 日本語を豊かにするための270語』(新潮社)
あわせて読みたい記事
- どんな名作にも監督には著作権がない!? 再上映が話題「映画監督って何だ!」で200人の映画監督が訴えたことデイリー新潮11/10(日)9:10
- コロナ禍で人生をあきらめていたライターが、なぜ政治家・小川淳也に会いに行き、何を聞いたのか?AERA dot.11/13(水)8:02
- 「8割近くが給与に不満」「過労死ライン超えの職場の割合は…」 消化器外科医激減で医療崩壊の懸念がデイリー新潮11/11(月)6:06
- 昔住んだ街も元恋人も「記憶の中」なら理想通り わざわざ会ったり訪れたりしなくてもいいのかも(古市憲寿)デイリー新潮11/7(木)6:05
- 「お前は1年間死んでいたのか」と元秘書を叱った…伝説の経営者・稲盛和夫が絶対に許さなかった"部下の行動"プレジデントオンライン11/13(水)8:17