アレック・ソスの写真がつむぐ、さまざまな部屋に息づく物語。東京都写真美術館にて展覧会が開催中!
東京都写真美術館にて開催中の『アレック・ソス 部屋についての部屋』。写真家、アレック・ソスの30年の歩みを単に振り返るだけでなく、部屋をテーマにソスの作品を6つのセクションから編み直す同館オリジナルの展覧会だ。見ておきたい5つのポイントとは? アレック・ソスの写真がつむぐ、さまざまな部屋に息づく物語。東京都写真美術館にて展覧会が開催中!
部屋を重要なテーマとするアメリカの写真家、アレック・ソスの活動
1969年、アメリカ・ミネソタ州ミネアポリスに生まれ、現在も同地を拠点に活動を続けるソス。2004年より国際的な写真家集団「マグナム・フォト」に参加し、生まれ育ったアメリカ中西部などを題材とした作品で、世界的に高い評価を受けてきた。若い頃からソスはアメリカ国内を車で旅しながら、風景や出会った人々を大判カメラにて撮影。一方で世界各地のさまざまな人々を訪ねつつ、その人が日々を過ごす部屋の中で、ポートレイトや個人的な持ち物を写してきた。被写体は人物、風景、静物とさまざまだが、ソスにとって駆け出しの頃から内部空間、つまり部屋が重要なテーマだと考えていたという。
ミシシッピ川の流域を旅しながら、部屋の中でそこに暮らす人を撮影する
似たような広さの6つの部屋にて構成された本展。最初の部屋では〈Sleeping by the Mississippi〉を中心とした初期のカラー作品が展示されている。同シリーズは全長約3780キロメートルにも及ぶミシシッピ川の流域を旅しながら撮影したもの。あちこちを訪ねながら人と出会い、家に招かれつつ、部屋の中でレンズを真っ直ぐ見返す人物の姿を写している。ここでソスが心がけていたのは単なるドキュメンタリーとして写真を残すのではなく、イマジネーションを感じ取れるような作品を生み出すことだ。着ている服やベッドカバー、また写り込んでいる写真などによって、被写体の人となりが垣間見えるのも魅力といえる。
社会とは距離を置き、人と離れた場所で生活する人々を写し出す
2つ目の部屋の〈Looking for Love〉とは、1996年頃に撮影されたモノクロの作品だ。当時20代半ばだったソスは、住んでいたアメリカ中西部にて、バーで偶然に出会った人や高校の卒業を前にしたダンスパーティーなどを撮影。そこには結婚式の後に自らの姿を撮影した、若き日のセルフポートレイトも混じっている。また3番目の部屋の〈Broken Manual〉とは、社会とは距離を置き、人とは離れた場所で生活する人々をテーマとした作品だ。彼らの住んでいた廃屋や洞窟に残された生活の痕跡が、他のシリーズのポートレイトと同様に人の存在を強く意識させる。