Androidスマホで「モバイルSuica」が自動改札機やレジで使えないときの解決方法4選
Androidスマホの「モバイルSuica」は、列車の乗車やショップでの買い物でも利用できて、なかなか便利ですよね。でも、急に自動改札機やレジの決済で反応しなくなるときもあります。そこで今回は、AndroidスマホのモバイルSuicaが反応しなくなったときの解決策を4つ紹介しましょう。 【画像でわかる】「Suica」でやってはいけないNG行為6選 – 悪質な場合は詐欺罪などで刑事告訴の可能性も
【1】おサイフケータイでモバイルSuicaが「メインカード」になっているかを確認する
Androidスマホのモバイル決済サービス「おサイフケータイ」アプリには、モバイルSuicaやモバイルPASMOといった交通系ICカードだけでなく、iD、QUICPay、WAON、nanaco、楽天Edyなどの電子マネー、ポイントカードなどを登録できます。 しかし、おサイフケータイでメインとして使うカードを設定せずに自動改札機にタッチすると、どのカードを使っていいか判断できずエラーとなってしまうんですね。そのため、おサイフケータイでモバイルSuicaを使いたいときは、事前にメインカードにモバイルSuicaを設定しておきましょう。 設定方法は簡単です。まず、Androidスマホから「おサイフケータイ」アプリを起動したら、「交通系ICカード」に登録されている「モバイルSuica」をタップして、「メインカードにする」を選択するだけでOKです。 ■モバイルSuicaをメインカードに設定する手順
まず、Androidスマホで「おサイフケータイ」を起動したら、交通系ICカードをタップ(左写真)。次に、交通系ICカードのなかから「My Suica」を選び、「メインカードにする」を押しましょう(右写真)。
【2】Androidスマホの「NFC」がオンになっているか確認する
次にチェックしたいのは、Androidスマホの「NFC(FeliCa・フェリカ)」機能がオンになっているかです。おサイフケータイは、NFC機能を利用しているので、モバイルSuicaを使うときは、必ずオンにしておく必要があるのです。 ちなみに、「NFC(Near Field Communication)」はISOで規定された国際標準規格の近接型無線通信方式のこと。これにはソニーの「FeliCa」も含まれますが、NFC規格のなかでもとくに決済処理速度が速いため、日本ではおサイフケータイに採用されているのです。 それでは、AndroidスマホでNFC機能を有効にする方法を紹介しましょう。今回は筆者所有の「Xperia 5」を使用して手順を紹介しますが、Androidスマホは機種ごとで多少手順や表示が異なることをご了承ください。 まず、Androidスマホの設定を開いたら「機器接続」→「接続の設定」→「NFC/おサイフケータイ」と進みます。ここで「NFC/おサイフケータイ」をオンに、「NFC/おサイフケータイ ロック」をオフに設定しましょう。 これで、Androidスマホを起動しなくてもタッチするだけで、モバイルSuicaの決済ができるようになります。また、クイックメニューを開くと、ここからでも「NFC」をオン・オフすることができますので、必ずオンになっていることを確認してください。 ■NFC/おサイフケータイを有効にする手順(Xperia 5)