福田秀平が語るトライアウトの意義 「区切りをつけるという意味でも受けてよかった」戦力外からくふうハヤテへ
【一般企業からもオファー】 当初はトライアウト参加にうしろ向きだった福田だが、現役を退いた今は「受けてよかったなって、本当に心から思っています」と語る。 「NPB以外の球団からのオファーは(トライアウトの前から)あったんですけど、受けてからのほうが断然多かったですね。くふうハヤテにも『トライアウトでの姿を見て』というふうに言われましたし......」 トライアウト前後で、オファーの数に違いが表われる。福田のように一軍での実績がある選手であっても、実際にグラウンドに立つかどうかで、選択肢の数に影響を与えるということだ。さらに、それだけではなかった。 「一般企業からもオファーをいただいたんです。『ベンチでずっと声を出していた』とか、『打席に入るまでベンチ前でアップしていた』とか言っていただいて、『そういう姿が後輩の見本になるから、オファーさせていただいた』と。トライアウトは、プレー以外の姿を見せる場所でもあると思います」 NPBのスカウトなら、普段からファームの試合をチェックしており、プレー以外の部分である人間性などもある程度はわかっているはずだ。だが、NPB以外の球団や一般企業となればそうはいかない。逆に言えば、トライアウトはテレビでは伝わらない部分をアピールできる場でもある。 福田はそれを実感しているからこそ、トライアウト廃止の報道について、こんなことを口にした。 「正直、NPBはトライアウトの1回じゃ(獲得を)決めないでしょうし、廃止は選手がコントロールできる部分ではないんですけど......。ただ、独立リーグとか社会人の選択肢をどうするのかなという興味はあります。それぞれ球団やチームでトライアウトや入団テストをやるのか、それとも過去の実績やイメージだけでオファーするのか、とか。 独立リーグや社会人のチームは、トライアウトを見たいんじゃないかなって、個人的には思っています。今の時代、野球に携わるってNPB以外にもいろんな形があると思うんですよね。(独立リーグや社会人は)野球をあきらめる場所にもなり得るし、いろいろ決断できる場所でもあります」