103万円から178万円「年収の壁」引き上げで暮らしへの影響は? 街の人は「期待の声」 知事「慎重な議論を」 エコノミスト「個人消費を押し上げる大きな効果」
「年収の壁」。現在は年収が103万円を超えると所得税がかかり、パートやアルバイトの人が「働き控え」が生じています。「103万円の壁」とも呼ばれ、総選挙で躍進した国民民主党はこの引き上げを求めています。引き上げによって暮らしや行政サービスにはどのような影響があるのでしょうか。 11月8日から始まった自民党と国民民主党の政策協議。議題の中心がいわゆる「年収の壁」の引き上げです。 年収が103万円を超えると所得税がかかる「103万円の壁」。国民民主党は、賃上げが進んでいることを背景に、非課税額を178万円に引き上げるよう訴えています。 パートやアルバイトの人の働き控えの解消や手取りの増加につながるとしています。また、フルタイムで働く会社員などにも減税の効果があるとしています。
国民民主党の試算では、178万円に引き上げた場合、非課税額が増える分、年収300万円では11万3000円、600万円では15万2000円の減税効果があります。 一方、政府の試算では、税収が7.6兆円減少するとされていて、収入が多い人ほど減税効果が高くなることを問題視する声もあります。 働く人にはメリットが大きい「年収の壁」の引き上げ。 街の人からも期待する声が多く聞かれました。 20代(大学生): 「103万円は超えないように、親と相談しながらアルバイトの量を決めたりする。人が不足しているので(時給が)上がっていくのと、忙しいときに入れなくなったりする。お店側もこっち側も助かる制度かなと」 50代(会社員): 「その方(引き上げ)が将来的にメリットが大きいと思っているし、玉木さんの方針は曲げてほしくない」 10代(予備校生): 「昔より物価が上がっているのに対して、『103万円の壁』が取り払われないとどんどん生活厳しくなるので」 50代(会社員): 「税金が減ることで、福祉や教育に影響が出ないということが前提だと思う。広い視点で改革されるととてもうれしい」
【関連記事】
- ▼トランプ氏の勝利で日本経済は「ドル高円安、金利上昇」「短期的にはダメージ」 一方で「来年の春闘の交渉で賃金が上がりやすくなるのでは」エコノミストが解説
- ▼サバを開くと「アニサキス200匹以上」全国的に食中毒増加 酢でしめても、よく噛んでも死滅しない…予防法を聞いた
- ▼消防職員の50代男性がマッチングアプリで知り合った女性と勤務中にスマホでやりとり 署内のパソコン画面や他の署員が写り込んだ写真を送る 懲戒処分
- ▼クマ2頭が突然…ランニング中に頭かまれる 63歳男性けが 体長1mの子連れの親グマか 霧の中、ばったり遭遇
- ▼「天国でいっぱい山登ってね」9歳息子が父の写真を高々と 平出和也さん「登山界のアカデミー賞」ピオレドール賞