【高校サッカー東京A全力応援】選手主体で前回全国4強「堀越」を応援したい5つのこと
4.選手主体で意思決定するボトムアップ
堀越は、選手が主体となって、チーム戦術、メンバー選考、交代枠の使い方などを考える「ボトムアップ理論」を採用。キャプテンの竹内利樹人選手(3年)が中心となり、チームの意思決定を行っています。今年は、お互いに主張しあえるチームづくりを目指してきたと言います。 「全員がリーダーで全員がお互いに言い合える環境をつくれるのがボトムアップだと思っている。日々のミーティングでも学年関係なく、だれが主張してリーダーになってもいい。そういうことは特に意識して言ってきた。」
5.都大会8得点!チームを引っ張る2年生エース
堀越は、前回大会の主力選手が、DFラインを中心に多く名を連ねます。全国ベスト4のピッチに立った選手も多く、経験豊富なチームに仕上がっています。その中でも特に目立つ存在が、エースナンバー10番を託された、三鴨奏太選手(2年)です。 東京都大会5試合で8得点。圧倒的な攻撃センスと技術でチームの攻撃を牽引します。自身のプレーについて「味方を見ながらパス、ドリブルを使い分けてゴールを生むことが強み」と話します。 佐藤実監督は「見ていたくなる選手。前に攻撃的にいく能力は抜群で、守備もさぼらない」と評価しています。そんな三鴨選手は、チームを支える3年生に感謝の思いを込めてプレーします。 「3年生が堀越にかかる重圧を受け止めてくれている。全国でも同じくらい得点を取って、自分のゴールで彼らを勝たせたい。」 堀越の初戦は12月31日に行われる津工(三重)との2回戦。堀越サッカー部の新たな歴史を再び更新すべく全国の舞台に挑みます。 (取材・文 高校サッカー選手権民放43社/日本テレビ)