70歳代でうらやましい貯蓄「3000万円以上」の夫婦世帯はどれくらい?2024年度「標準夫婦」のモデル年金額(月額)も紹介
日本の「超長寿社会」が進む中で、安心して長い老後生活を送るためには、健康や資金面での備えがますます重要になっています。政府も「人生100年時代構想会議」を通じて、幼児教育の無償化や高齢者雇用の促進といった取り組みを進めていますが、個人レベルでの自助努力も欠かせない時代に入っています。 ◆【図表・グラフ】70歳台世帯の貯蓄・年金データをチェック! 特に「お金」の面で考えると、どのくらいの貯蓄が必要なのか、将来的にどれくらい年金を受給できるのかなど、多くの方が不安を感じているのではないでしょうか。少しでも安心できる老後に向けて、計画的な資産形成や蓄えが求められています。 今回の記事では、現在の70歳代の夫婦世帯がどれくらいの貯蓄を持っているのかについて具体的に見ていきます。また、生活の基盤となる公的年金の受給額も確認し、人生100年時代に備えるための参考にしていただければと思います。今の状況を知ることで、ご自身の老後資金準備に役立つヒントを見つけていただけると幸いです。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
70歳代で「貯蓄3000万円以上」の夫婦世帯の割合は?
老後の資金について、心配される方は多いですよね。 「70歳過ぎて3000万円あれば安心か?」と考える方もいるのでしょう。 しかし、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」(令和5年)によると、70歳代で夫婦2人暮らしの世帯で貯蓄が3000万円以上あるのは、全体の19.7%にすぎません。 ※「金融資産を保有していない世帯」を含めたデータです。 ●【70歳代・二人以上世帯】貯蓄3000万円の割合 ・19.7% 約5世帯に1世帯だけが、3000万円の貯蓄を持っているということですね。 ●【70歳代・二人以上世帯】貯蓄額の平均と中央値 ・平均:1757万円 ・中央値:700万円 貯蓄ゼロの世帯も含めた平均額は1757万円で、中央値は700万円にとどまります。 3000万円という金額は、かなりハードルが高いと言えます。 次に、シニア世帯の老後を支える公的年金である、厚生年金・国民年金のデータも見ていきましょう。