子沢山で共働き…「中学受験“弱者”」だった我が家がみるみる好転した“きっかけ”とは
こんにちは、ぽにです。 前回の記事【小学校高学年「ラクになるはず」だったのに……。仕事は激務に、中学受験も始まった! もう生活が回らん!】であまりにもお家がアップアップなので、小5長男の勉強を基本、塾の自習室に行ってもらうことにした話をしました。 【前回はこちら】小学校高学年「ラクになるはず」だったのに……。仕事は激務に、中学受験も始まった! もう生活が回らん!
そんな上手く行ってくれるのか?
そう、そこなんです。受験学年でもない小5を塾の学習室で勉強させるにはそれなりの『遊び時間』も必要だと思っています。そもそも、小学生は中学受験をせずに遊ぶのが大切だぜ!と思っている私としては、もう勉強なんかある程度にして遊びまくってくれても良いのですが……。 中高生から本気で勉強すれば良いじゃん。という考えを持っていますが、長男はどうしても挑戦してみたい!とのこと。そんなら、大いに遊び、そして勉強しろ!というコンセプトの元、スタートしています。 1週間はこんな感じで過ごしています。 小学校からは15時半くらいに帰宅。すぐに近所の友達と遊びに出かけ、17時頃に家に帰ってきます。 ■月曜ー自習室17時~19時 ■火曜-塾17時半~20時45分 ■水曜ー自習室16時半~17時半 スイミング18時~19時 ■木曜-塾17時半~20時45分 ■金曜ー英会話 17時~19時 ■土曜ー塾17時半~21時40分 ■日曜 なし 塾がある日も宿題が終わっていなければ、早めに自習室に行き、済ませているようです。 平日は21時から1時間ほどお家で復習しています。 基本、就寝は22時過ぎ。朝は7時に起床。5~10分くらい簡単なドリルをしています。 いや待て。 もっと勉強している子はゴマンといるでしょう。我が子は平均から見ると、おそらく少ない方です。でも、ハードなのは間違いない。
さて自習室。本人の中で新鮮さやブームが覚めたらもう行かなくなるかも…と親としてはビクビク。普段の塾の前にも、宿題が終わっていなかったり、詰めが甘かったりすると自習室に行くように私からも促しています。 と言ってもまだまだ10歳の小5です。簡単に嫌がるかもしれない。 いつまで行ってくれるかな~~ と不安だったのですが、思いのほか、自習室が好きなようです。 もちろん、塾によって自習室の形態は違うと思います。長男が通う大手塾の○○学舎は、1席1席パーテーションがある個室タイプの自習室です。席がいっぱいの時は空いている教室を使っていますが、先生の監視もあり、どこもかしこもでシーーンとしているとのこと。 我が家は50平米賃貸マンションに5人暮らし。1人で籠れるような個室なんぞありません。