<ガンダム>45周年の挑戦 「復讐のレクイエム」「銀灰の幻影」の新たな映像表現 小形尚弘Pインタビュー
人気アニメ「ガンダム」シリーズの「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」が、Netflixで10月17日に世界独占配信された。シリーズ第1作「機動戦士ガンダム」の一年戦争のヨーロッパ戦線に焦点を当てた3Dのオリジナルアニメで、“世界に向けたガンダム”として制作された。VR映画「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」が、Meta Quest 2、Meta Quest 3、Meta Quest 3s向けに10月4日に発売され、10月に、新たな映像表現に挑戦した2作が送り出された。45周年を迎えた「ガンダム」シリーズは、どこに向かおうとしているのか? 同シリーズを手掛けるバンダイナムコフィルムワークスの小形尚弘エグゼクティブプロデューサーに、2作の狙い、シリーズの今後の展開について聞いた。 【写真特集】最新技術で表現されたガンダム 「銀灰の幻影」「復讐のレクイエム」ビジュアル一挙に
◇日本のアニメは海外展開のチャンス
「復讐のレクイエム」は、サンライズとSAFEHOUSEが手掛けた映像で、3Dゲーム制作ツール「Unreal Engine 5(アンリアル・エンジン5)」で制作された。アンリアル・エンジンは高度なグラフィックス、リアルタイムレンダリングなどを実現し、主にゲーム開発に利用されている。
「アニメとゲームの表現、制作工程は全てがイコールではありませんが、お互い技術を交換しながら進化しています。Unrealは現在制作中の『閃光のハサウェイ第二部』でも一部使用していて、アニメを作る工程においてこのような3D技術は大きなウエートを占めつつあります。3Dでベースを作り、2Dのアニメにしていくという工程はこれまでもやってきましたが、『復讐のレクイエム』ではUnrealでシリーズ映像全編を制作する新しい映像表現にチャレンジしようとしました」
ここ数年、「ガンダム」シリーズを含めた日本のアニメがかつてないほど世界で受け入れられている。配信で日本のアニメを見る海外のファンも爆発的に増えている。「復讐のレクイエム」は、伝統的な日本のアニメの手法を取り入れつつ、海外に向けて新しい表現を目指した。ドイツのエラスマス・ブロスダウさんが監督を務め、米国のギャビン・ハイナイトさんが脚本を担当するなどグローバルな制作陣で、これまでにない映像表現に挑戦しようとした。