【解説】新たな国民病「ロコモ」予備軍含め4700万人…介護リスク高まり専門家が警鐘 “子どもロコモ”も増加「時間・仲間・空間」減少が原因か【しってる?】
筋肉や関節の衰えによる「ロコモ」が国民病として注目されている。子どものロコモ増加は、時間・仲間・空間の減少が原因と言われており、放置すると骨折などのリスクが高まる可能性もある。片足立ちで靴下を履けるかが、ロコモ予備軍の1つのチェックになるという。 【画像】子どもロコモの原因と言われている“3つの間”
新たな国民病「ロコモ」子ども増加…原因は3つの間
ロコモティブシンドローム、通称ロコモは、運動不足などが原因で筋肉などが衰える症候群で、そのままにしておくと介護のリスクにつながるため注意が必要だ。全国でロコモ人口は予備軍含め4700万人に上り、国民病として注目されている。 記者: 何をしてる? 子ども: お砂遊び。 遠藤玲子キャスター: みんな無我夢中で遊んでいますが、こうした公園の遊具などでの遊びが減っていることが、子どものロコモが増えている原因の1つです。そもそもロコモとは、筋肉や関節、骨が衰えることで運動機能が低下することを言います。では、発達盛りの子どもがロコモとはどういうことなのでしょうか? かみもとスポーツクリニック上本宗忠院長: 深くしゃがめない、あるいはしっかり手を伸ばして上げられない、こういう子どもたちが増えているんですね。これを子どもロコモと呼んでいます。 遠藤キャスター: その原因となるのが3つの間だと言います。1つ目が、「時間」で塾通いなどで遊ぶ時間が減少していること。2つ目が、「仲間」でゲーム中心で一緒に遊ぶ友達が減ったこと。3つ目が、「空間」で、公園などの遊具が減ってしまったことだと言います。 遠藤キャスター: 子どもロコモを放置しておくと骨折しやすくなったり、転んだときに突差に両手を付けなくて、顔面をぶつけてしまう可能性もあります。一方で、30代~40代世代は、ロコモ予備軍になっている可能性があると言います。 かみもとスポーツクリニック上本宗忠院長: 30代~40代は、無理が利くんですけども、その無理が長期に渡ると、後で大きなツケが回ってくるわけです。
【関連記事】
- 【▶︎動画で見る】子供の「ロコモ」増加…30~40代世代は“予備軍”のおそれも“簡単動作”でいますぐ危険度チェック!【しってる?】
- 高齢者に増える「コロナフレイル」 “筋力・思考力・社会性”に変化を感じたらすぐ対策を。帰省時に気付きたい親の変化
- インフルエンザに溶連菌やマイコプラズマ…“感染症ドミノ”に要注意 コロナ感染拡大も懸念…複数の感染症“同時多発”も 弱ったところに別のウイルス感染…秋の短さ原因か【しってる?】
- 【解説】性欲低下も…男性の6人に1人が更年期障害 「職場で褒められない」ことも原因 チェックリストや対処法は?
- 寒い季節にリスク高まる『隠れ糖尿病』“こたつでみかん“動かないで糖質多量にとると危ない 40代男性はリスクあっても約半数が治療しない問題も