32歳、専業主婦から「町工場の2代目」へ。50代になった今振り返る“感謝と戦いの日々”【諏訪貴子さん】
質問「家庭と仕事どちらを取る?」への回答
――諏訪さんは本の中で「スケールアップ」とおっしゃっているように、何か制約があってもそれを言い訳にせず、絶対に成長を諦めない。そんな姿勢を貫いていらっしゃるのが本当にすごいと思いました。 諏訪:全然そんなことないです。でもその昔、経営者向けの講演会に登壇させてもらったとき、質疑応答で男性の経営者の方から、「諏訪さんなら仕事と家庭、どちらを取りますか?」と聞かれたことがありました。その方は、「ちなみに僕は仕事を選びました」とおっしゃっていて。それで、私はこう回答したんです。「私は欲張りなのでほしいものは手に入れます。なので仕事も家庭も両方取りますよ」って。 ――かっこいいですね! 会場はどんな反応でしたか。 諏訪:拍手喝采でした(笑)。女性社長がまだまだ少なかったこともありますし、ワークライフバランスのような概念も浸透していない時代でしたから、「仕事と家庭の両方を取る」という考えが新鮮だったみたいです。でも、私自身も驚いたんです。質問をいただいて自然と出てきた言葉だったので。「私ってこういう人間なんだ」って、自分で再確認した瞬間でもありました。 もちろん、両立は簡単じゃなかったですし、一人ではできませんでした。姉も協力してくれましたし、先ほどもお話したようにママ友たちにも本当にお世話になって……。あとは、宅配サービスで炒めるだけで済む食材を利用するとか、動画の早送りにみたいに「とにかく早く動く」ことも心がけていましたね(笑)。
「立場が人を作る」を社長になってわかった
――諏訪さんは元々、おとなしい性格だったんですね。 諏訪:そうなんですよ。「昔はあんなにおとなしかったのに!」ってみんな驚いています(笑)。自分でも知らなかった強さですが、だんだんうまく使いこなせるようになりました。 よく「立場が人を作る」と言いますが、その通りだなって。社長の立場になることで、求められることへの責任感が自然と備わってくる。勉強しなきゃいけないことも増えるからこそ、立場が人を育ててくれるのだと感じますし、まずはやってみようという勇気ももらえました。だから私は今でも、新しいところに飛び込むのが好きなんだと思います。 ――2021年からは、岸田内閣が設置した「新しい資本主義実現会議」にも有識者として出席されて、今年6月には日本テレビHDの独立社外取締役にも就任されています。今でも、どんどん新しいところに飛び込んでいらっしゃいますよね。 諏訪:考えてもみないことだったので、お話をいただいたときは、「え、私のような町工場の社長が?」「本当にいいんですか?」って思ったんです。でも、たとえ私がその場にふさわしくないとしても、未知の世界に飛び込むことで勉強せざるを得ない状況に自分を追い込んでいくことは、私にとってすごく重要なことです。 日本経済や中小企業の現状を理解して発言するというのは大きな責任が伴いますが、あえてそういう環境に身を置くことで、視野を広げることができる。そんなチャンスを逃しちゃいけないなと思って、喜んでお受けすることにしました。 そうえいえば息子に、「10年後、自分はどうなってると思う?」って聞かれたとき、「もっとビッグになってると思うよ!」って即答したんですよ(笑)。偉くなりたいとかそういうことではなくて、イメージすることが自分の背中を押してくれるんです。まずは自分で思い描かないことには、実現なんてしないですからね。