初心者でも狙いやすい「東京湾」秋冬の「釣り物」3選! アクセス良好&身軽なギアでチャレンジOK
釣りの楽しみ方は人それぞれで、釣りに行きたくなる理由も様々だ。例えば景色や自然に触れたくて釣りに行くこともあれば、一人の時間を満喫するために釣りに行くこともある。筆者は狩猟本能的に釣りに行きたくなるが、共通していえることは「魚を釣りたい」と思っていることだ。 ■【画像】東京湾での釣果! エサ釣りよりも手軽なルアーフィッシングでも十分楽しめる(写真をすべて見る) 釣りそのものが楽しい遊びであるが、より深く釣りを楽しむために「ターゲットを決めて釣る」ということをおすすめする。ターゲットを決めることで、その魚の習性に合った釣りへと「釣り方」が変わる。魚の習性を論理的に読んで釣る「ゲーム性」が加わることで、より深く釣りを楽しめるのだ。東京湾において、狙って釣りたい定番の魚種を3つ紹介する。
■晩秋~冬の「落ちハゼ」を釣る
9月~11月は、ハゼ釣りが最盛期を迎えるシーズンだ。夏場に大きく育ったハゼが釣れ、釣り方次第では大漁が期待できる。12月頃になると、ハゼは水温低下に合わせ浅場から水温が安定している、水深5m~10m程度の深場へ移動する。12月~4月の低水温期が落ちハゼの狙える期間だ。 深場へ落ちた「落ちハゼ」は、狙って釣れば釣果の出しやすい魚である。20cmを超える大型のハゼの引き味は病みつきになる。 深場を狙う以上、仕掛けを遠くへ飛ばす必要があるので、投げ釣りをおすすめする。エサは石ゴカイ(ジャリメ)または、青イソメがよい。 東京湾の都市部では落ちハゼを狙うポイントがいくつもある。例えば、足元から深さのある堤防などが狙い目になる。河川が近くにあるような堤防であればなおよい。河川にいたハゼが、水深のある堤防周辺に移動するからだ。 「落ちハゼ」の習性を知り、自身でポイントを開拓して釣った魚は格別である。
■エサ釣りではなく、ルアーで釣ってみたい!
11月頃から釣れるようになる魚が「メバル」である。夜がメインの釣りになるが、東京湾においては整備されていて、夜間でも安全に釣りができる所があるので、事前に調べていくとよいだろう。 メバルの釣り方はエサ釣り、ルアーフィッシングがある。おすすめしたいのはルアーフィッシングだ。エサ釣りと違って準備が簡単で、気軽に釣り場に行けるからだ。エサ釣りは生きたエビを使うので、準備にそれなりの労力がいる。ルアーフィッシングなら、竿とリール、ルアーがあれば釣りができる。 メバルは体の割に引きが強く、ライトタックル(軽めの竿と小型のリール)を使うと、その引きを存分に感じられる。細かなアタリを見極める釣りなので、技術的な楽しみが増すのも魅力だ。