シーバス釣りに最適なロッドとは?考えるべき3つの要素をわかりやすく解説!!
セレクト基準その2:感度
ロッドを通して伝わってくるルアーの抵抗。その感度が良いほど釣りに大きく影響するというのだが、実際にロッドの感度が良ければどんな利点があるのだろうか。 それは、アタリなどのシーバスの反応をいち早く掴みやすいこと。そして、水の中の状態が分かりやすいということである。ここで言う「水中の様子」というのは、潮の流れのこと。潮の流れの向きがどうなっているか、どこが一番早くて遅いのか。そういった情報がシーバス釣りには重要になってくる。 ロッドの感度が高ければ、表層に「チュプッ」と出るようなバチ抜けや、マイクロベイトパータン時のショートバイトを感じ取りやすい。さらに、(あらゆる釣り場で必須と言えるが)流れの変化も判別しやすくなる。シーバス釣りが上達するきっかけとなるような、必須スペックとも言えるロッド性能だ。 では、感度が良いロッドとはどんなものか。それは、まず「軽い」こと。軽さは感度に直結するからだ。また、軽いだけでなくガイド性能も重要。グリップデザインやロッド全体のバランスなど、総合的な点が感度につながるのだ。 初めてロッドを購入する人は、まずは釣り具ショップのスタッフに気軽に相談してみること。そして、実際に手に取ってみて軽さや握り心地を確かめてから判断しよう。
セレクト基準その3:テーパー
「長さ」「感度」以外に必要な性能として、ロッドの「テーパー」、すなわち『竿の曲がり』が挙げられる。 例えば、ティップ(穂先)はキャストのしやすさを重視して程よく柔らかめ、ベリー(中間部)はタメの効く張りがある、そしてバット(グリップより上~胴体)は硬めでしっかりとしている…。そんなロッド全体のパワーを調整しているのがテーパーアクション。このテーパーによってロッド自体の性質がまったく異なってくると言ってよい。 俗に、ロッド全体がしっかりしなる中間的な「レギュラーテーパー」、先の方が良く曲がってルアーの操作性に優れる「ファストテーパー」(先調子)、ある程度ベリーまで曲がってくれてアタリも弾きにくくフッキングさせやすい「スローテーパー」(胴調子)がある。 ティップ、ベリーからバットまでの曲がり方を決めるテーパーアクションによって、ロッドの性格が決まる。例えばシーバスと強引なやり取りをする場合なら、ベリーからバットがしっかりとしたものが◎。テーパーでロッド全体のパワーが決まり、そのパワーが必要な場面があるので、状況にあったロッドを選んでいこう。