小学校入学3週間で不登校になった息子。“繊細さん”な彼に届いたのは「怖かったよね」「よくがんばったね」と気持ちに寄り添う言葉だった
「小学校入学」といえば、家族にとって一大イベント。子どもも大人も緊張しつつ、期待で胸を膨らませ、新たな生活に飛び込んでゆきます。ところがその一方で、小学校になじめず、小1から不登校になる子どももいるのだとか。 【写真5枚】丁寧に色塗りをする“むすこ”さんの様子を写真で見る。1日の予定がパッと見渡せて、終わったかどうかがわかる予定表も その実情をリアルに描いたのが、ノンフィクションライター・沢木ラクダさんの『せんさいなぼくは小学生になれないの?』。入学後3週間で小学校に行かなくなったHSC(Highly Sensitive Child=ひといちばい敏感な子ども)の“むすこ”とのやりとりを、入学式当日から元気を取り戻すまで、ありありと綴っています。
HSC(Highly Sensitive Child)って?
沢木さん一家は4人家族です。本づくりや取材執筆活動を行い、取材や打ち合わせがなければ自宅で働く沢木さん。教育関係者で、9~17時のフルタイムで職場に出勤することが多い奥さま。小学1年生(6歳)の長男(=“むすこ”さん)。そして、保育園児(3歳)の次男。 この長男が、5人に1人いるといわれるHSC=繊細さんです。HSCとは心理的特性の一つで、外交性、協調性などと同じパーソナリティとされ、近ごろ話題になることが増えています。 HSCのよくある傾向に、 ・大人の心をよく察する ・においや音に敏感 ・シャツの首元についているタグがチクチクするのを嫌う ・新しいことをはじめる前に、とても時間をかけて観察する ・人前で話すのがとても苦手 などがあり、沢木さんのむすこさんにも当てはまるといいます。 ただ、HSCは病気や障がいではなく、あくまでも気質や性格の特性。わかりやすく言えば、発達の凸凹だと考えられています。 もしかしたら、うちの子も?と、思い当たるご家庭もあるかもしれませんね。
入学式に入れない
事のはじまりは、よろこびに満ちているはずの入学式。3月まで幼稚園の園庭で元気に駆け回っていたむすこさんは、緊張のあまり会場に入場できませんでした。 その後、なんとか入場するものの自分の席に座れない、母親と一緒にいたがるなど。ともすれば幼い子どもには起こりそうなことが、入学式で繰り広げられます。それを見ていた沢木さんは、やきもきしつつ、6年間でどれだけ成長できるかな?と、このときはまだ気楽に考えていたそう。 しかしこれらは、初登校日からの「行きしぶり」と「不登校」への序章だったのです。 いちばん身近なはずの子どものことがよくわからず、どういうかたちであれば学校に通えるのか? あるいは、学校以外の選択は可能なのか? “学校に行ってほしい親”と“学校に行きたいけど行けないぼく”との間で繰り広げられるやりとりは胸を締め付けられ、働くひとりの親として、筆者も人ごととは思えません。