「クレジットカードも作れるって平気!?」満18歳=成人時代。保護者が子どもに伝えるべきこととは?
2022年4月1日に成年年齢が20歳から18歳に引き下げられ、18歳になるとさまざまな契約を自分の意思で行うことができるようになりました。 クレジットカードが作れたり、ローンが組めたり、賃貸契約が結べたりと、大人としてできることが広がる一方で、「我が子が何かお金のトラブルに巻き込まれたりしないかしら……」と心配になる保護者のかたもいらっしゃるでしょう。 今回は、お子さまが後悔しないように、18歳になる前に伝えておきたいことを3つご紹介します。
伝えたいこと1.クレジットカードの利用は慎重に!
18歳になるとクレジットカードが作れるようになります。 「一般社団法人 日本クレジット協会」の令和4年度の調査報告によると、18歳~25歳の男女でクレジットカードを最初に持った年齢は以下のグラフのとおりです。
18歳が28%、19歳が21%となっており、成年年齢の引き下げにより、20歳未満のうちにクレジットカードを持つ割合は約半数です。この割合を見ると、お子さまがクレジットカードを持つのも遠い日ではないかもしれませんね。 現金を持たずに買い物ができ、ネットショッピングでも便利なクレジットカードですが、慣れないうちはお金を支払っている感覚が薄くなり、つい使いすぎてしまうことも……。 まずは、お子さまにクレジットカードの仕組みや特徴を伝えるところから始めましょう。
クレジットカードの支払いが滞ると、遅延損害金がかかったり信用情報機関に滞納の履歴が残ったりするリスクがあります。 滞納の履歴は、クレジットカードの新規発行や住宅ローン・自動車ローン契約の審査に影響が出る可能性があるため注意が必要です。クレジットカードの利用は、慎重に行うよう伝えましょう。 成年になりたての18歳には、クレジットカードよりデビットカードのほうがおすすめです。銀行口座を紐づけることで、カードで支払いをするとすぐに銀行口座からお金が引き落とされるデビットカード。 現金がなくてもお買い物ができ、ポイント付与もある点はクレジットカードと同じですが、銀行口座の残高以上の買い物はできないため、「使いすぎて支払いができない……」という事態は阻止することができます。