篠崎・進士法律事務所・進士肇弁護士 独占インタビュー ~ 会社と株主の架け橋となる株主総会検査役とは ~
毎年、株主総会シーズンは株主提案を受けた上場企業の総会が注目を集める。企業側も総会の招集手続や決議方法の適正性確保に向け、「株主総会検査役」の選任を求める企業が増えている。 耳慣れない「株主総会検査役」について、多数の株主総会検査役の経験を有する篠崎・進士法律事務所(東京都港区)の進士肇弁護士が中心となって『株主総会検査役 その職務内容と選任事例』(※1)が発刊された。 東京商工リサーチ(TSR)は、進士弁護士と同事務所の三井稜賀弁護士に独占インタビューした。事務所の特徴や株主総会検査役の役割、民事裁判手続きのIT化(※2)などについて聞いた。 ※1 2024年4月刊行(商事法務) ※2 2022年の改正民事訴訟法により、民事訴訟のIT化が盛り込まれた ◇進士肇弁護士 1993年 弁護士登録(東京弁護士会、45期) 2008~2010年度 新司法試験考査委員(商法) 2012~2013年度 東京弁護士会法律研究部倒産法部部長 2013~2015年度 最高裁判所司法研究所教官(民事弁護) 2015年 ラムスコーポレーション(株)(TSR企業コード:293357102、港区)ほか38社の会社更生手続につき更生管財人(現任) 2023年から東京大学法科大学院講師(倒産処理研究)
―篠崎・進士法律事務所の特徴について
当事務所は実働弁護士9名のブティック事務所だが、2つの得意分野がある。第1に、昭和の時代から民暴案件のトップランナーとして活躍し続ける篠崎芳明弁護士を中心に開拓してきた反社対応案件だ。 この分野は裾野が広く、銀行、証券、生損保、リース、商社、ホテル、テーマパーク、船舶運航などの場面で実績を積むと共に、そこでのノウハウを債権回収、株主総会指導、反社対応規程整備、クレーム対応、特別調査などの各方面で応用してきた。 第2に、私が担当する事業再生案件。この仕事の面白さは、複雑に絡み合った一対多または多対多の利害関係を、各法規・ソフトローを駆使し、法的整理や準則型私的整理の力を用いて解きほぐし、案件を解決しながら、利害関係者の不利益を最小限に収めることができること。その際には、会社法、税法、会計の知識もフルに利用するので、法律家として実に魅力的な仕事だ。 これらの特徴を生かしながら、当事務所は140超の顧問先企業のお手伝いをしている。もちろん、各社からご紹介をいただく個人クライアントの案件も多く担当している。 さらにプロボノ活動(※3)。篠崎弁護士は弁護士会の役員や民暴特別委員会の委員長を歴任し、私は、2013年から3年間、最高裁判所司法研修所の民事弁護教官を担当し、その後、東京弁護士会の司法修習委員会の委員長を務めるなど、法曹養成に関与し続けている。弁護士業に関連するか否かにかかわらず、我々の有するスキルとマインドが社会的意義のある形でお役に立つ先であれば、時間の許す限りお手伝いするという発想だ。 ※3 ラテン語「Pro Bono Publico」の略語。知識やスキルを活かす社会貢献活動