「月収64万円」「退職金2,300万円」で人生最高潮の60歳・元会社員、退職祝いの温泉旅行で愛する妻が豹変…暗雲漂うリタイヤ生活にトドメを刺す、銀行からの「一通の封書」【FPの助言】
一括投資はキケン…高橋夫婦に悲劇が起こった「3つ」の原因
今回、伸樹さんに悲劇が起こった原因は、主に下記の3つだと考えられます。 1.セミナー講師の助言を鵜呑みにした セミナー講師は銀行や特定の金融機関に雇用されている場合が多く、完全に中立的な立場であるとは限りません。そのため、自社に有利な商品を優先的に勧める可能性があります。 今回伸樹さんが惹かれた講師も、銀行が提供する外貨預金を推奨する立場から、「高金利で運用収益が期待できる」というメリットを強調しただけでなく、為替リスクや元本割れの可能性といった重要なデメリットの説明が不十分だった可能性があります。 2.退職金を一括投資した 退職金を一括投資したことも、今回の悲劇を招いた大きな要因の1つです。伸樹さんは、2,300万円もの金額を一度に外貨預金に回しましたが、このような「一括投資」には大きなリスクが伴います。特に、外貨預金のように為替相場に大きく左右される金融商品では、購入した直後に為替の急激な変動や市場の暴落が起きると、資産が大幅に目減りしてしまうリスクがあります。 また、まとまった金額を一度に投資すると、少しの値動きでも資産全体の変動幅が大きくなり、精神的なストレスも増大します。今回のケースでも、残高が目減りしていく状況に耐えられず、途中で解約するという選択に至ってしまいました。 3.資金の大半を高金利通貨に集中させたこと 高金利通貨とは、政策金利が高い国の通貨のことです。具体的には、主に以下のような通貨を指します。 ・メキシコペソ ・トルコリラ ・南アフリカランド ・ブラジルレアル 高金利通貨を扱う外貨預金は、金利収入(利息)が大きい点が魅力ですが、同時に為替リスクがともないます。ひとたび政治不安や経済危機が発生すると、通貨価値が大幅に下落する可能性があります。特にトルコリラなどは、過去10年間で大幅な下落を続けているため要注意です。 そのため、いくら金利が高くても、為替差損が発生すると、金利収入以上の損失を被る可能性があります。もし、“セカンドオピニオン”として別のFPなどに相談していれば、このような事態は免れたかもしれません。 人生100年時代といわれるなか、退職後の資産運用は必要な選択肢の1つといえます。しかし、資産運用には元本保証がなく、市場状況や為替の変動によっては大きく元本を減らしてしまうリスクもあります。そのため、退職金のように生活を支える重要な資金を運用に回す際には、家族の理解を得て運用計画を立てることが重要です。 [参照] ※ SBI証券「指数・為替・金利>トルコリラ/円」 (https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-TRYJPY%3DX%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=) 辻本 剛士 ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
- 通帳を見た妻、絶叫。夫婦で平穏に暮らす年金月21万円・貯蓄2,500万円の67歳元会社員がすべてを失い「暗黒の老後」へ転落したワケ【FPの助言】
- 定年直前で〈最高月収80万円〉を記録した60歳・大企業サラリーマン…〈貯金2,000万円〉〈退職金3,200万円〉で勝ち逃げのはずが、わずか2年で「老後破産」のワケ
- 「新NISAなんてやるんじゃなかった…」老後資金不足で投資を始めた年金月13万円・元会社員65歳がスマホを握りしめ「後悔に震えた」ワケ【FPの助言】
- おい、聞いていた話と違うぞ!新NISAで投資デビュー「退職金2,000万円」を全額つぎ込む60歳定年サラリーマン、「日経平均大暴落」に悶絶
- 銀行なんて信じなければよかった…退職金2,300万円・真面目に働いてきた60歳定年サラリーマン、大学の同期から聞いた「まさかの真実」に茫然