N-VAN e:の開発コンセプトは「移動蓄電コンテナ」 どこがイイのかスゴいのか?
ホンダは2024年6月13日、新型軽商用EV(電気自動車)のN-VAN e:(エヌバン・イー)を発表した。発売は10月10日だ。WLTCモードの一充電走行距離は245kmのN-VAN e:とはどんなクルマなのか? TEXT & PHOTO:世良耕太(SERA Kota)
法人需要も個人向けも狙う
ホンダは2024年6月13日、新型軽商用EV(電気自動車)のN-VAN e:(エヌバン・イー)を発表した。発売は10月10日だ。2050年にすべての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指すホンダは、段階的に電動化比率を高め、2040年までにEVとFCEV(燃料電池車)の比率を100%にすると宣言している。 日本でEVの導入を本格化するにあたり、ホンダは手の届く身近な軽商用EVから市場に投入することにした。2025年には軽乗用EV、2026年にはSUVタイプを含む小型EVを投入すると予告している。 N-VAN e:はその車名が示すとおり、660ccのガソリンエンジンを積んだ軽商用バンのN-VANがベースだ。自営業などの個人向けや趣味の用途も見込んでいるが、同時に配送業などの法人需要も見込んでいる。 バリエーションは4タイプ。e:L4は4席のシートを配置したスタンダードタイプで、商用から個人ユースまで幅広くカバーする想定。e:FUNはe:L4をベースに趣味性に振った内外装としたタイプ。外観では、丸型LEDヘッドライトが特徴だ。 e:Gは商用ユースに特化し、機能性を追求したタイプ。シートは運転席のみの設定としている。4人乗りのe:L4とe:FUNに対し、フロア高を120mm下げ、使い勝手を向上しているのも特徴。e:L2も商用ユース特化型で、運転席と運転席側後席の前後タンデム2席とした仕様だ。 e:L4とe:FUNは全国のHonda Carsと本田技研工業(株)法人営業部(リース契約/売り切り)、新車オンラインストア「Honda ON」(リース契約のみ)での取り扱う。e:Gとe:L2はリース契約のみで、法人営業部およびHonda ONでの取り扱いとなる。 ホンダとヤマト運輸は2023年、N-VAN e:(当時はテスト車両)を使った「集配業務における実用性の検証」を行なった。ドアの開け閉めや乗り降りが多い集配業務を通じて車両の耐久性を確認する目的もあるが、集配業務におけるアクセルやブレーキなどの運転操作、空調による電力消費量、走行後の充電量や充電時間帯など、軽商用EVとしての基礎データを収集し、実用性に磨きを掛けるのが狙いだった。 検証の結果、アクセルペダルの踏み込みに対する応答の良さという、EVの特徴が必ずしもドライバーに好評とは言えないことがわかったという。荷崩れを防ぐために急発進を避けたいというフィードバックがあり、EVのウリを前面に出すことが必ずしも善ではないと悟った。 減速時も同様だ。やはり、荷崩れを防ぐため、荷物をたくさん積んだ状態ではできるだけブレーキを踏みたくない。そこで、N-VAN e:では回生ブレーキが強くなるBレンジを設定。荷崩れ防止のため、通常のBレンジよりも減速Gの出方が控え目な設定にしたという。