所有物の資産価値は日本全国で216兆円、1人あたり平均は約182万円。メルカリが所有物の価値を「持ちモノ資産」として算出
メルカリが実施した「日本の『持ちモノ資産』に関する調査」によると、所有物の価値を「持ちモノ資産」として算出した場合、日本全国で推計約216.4兆円、1人あたり平均約182.4万円だった。また、若年層ほど不要品の保有率が低く、高齢層と比べて売却・譲渡を選ぶ割合が高いことがわかった。調査期間は2024年10月11日~10月15日、対象は10歳代~60歳代の男女2400人。
国民1人あたりの「持ちモノ資産」額は平均約182.4万円
36カテゴリごとの持ちモノと不要品の平均個数を性年代別に調査し、日本全国の家庭の「持ちモノ資産」を算出。総額は推計約216兆3925億円で、国民1人あたりの額は平均182.4万円という。
■ 「持ちモノ資産」で最も多いカテゴリは「服飾雑貨」
「持ちモノ資産」の内訳を見ると、最多は「服飾雑貨」(33.6%)で、次いで「趣味(ホビー・レジャー)」(27.5%)「家具・家電・雑貨」(19.6%)だった。
■ 1世帯あたりの「持ちモノ資産」額は平均約356万円 「持ちモノ資産」の総額を日本の世帯数で割り戻し、1世帯あたりの平均「持ちモノ資産」を算出したところ、約356万円だった。
調査結果に基づき、世帯構成別の「持ちモノ資産」を算出したところ、単身世帯が約179.7万円、20歳代・30歳代夫婦2人世帯が約251.6万円、夫婦と子ども(15歳未満)の3人世帯が約393.6万円、50歳代・60歳代夫婦2人世帯が約454.7万円だった。
年代別で「持ちモノ資産」の保有数を見ると、最多は60歳代で平均約528.2個、最も少ないのは10歳代~20歳代で平均約239.2個。また、「持ちモノ資産」のうち1年以上使っていない不要品の保有数の割合も、60歳代(20.7%)が最も多く、最も低いのは10歳代~20歳代(10.3%)だった。
若年層は高齢層と比べて「捨てない」傾向
直近3年間のファッションアイテムの整理の仕方について質問。年代別で見たところ、「捨てた」という回答が最も高いのは60歳代(78.3%)だった。一方、最も低かったのは10歳代~20歳代(53.6%)で、60歳代と比べて24.7ポイントの差があった。