“成功体験”が背景に…ダイハツ不正問題 乗り続けて大丈夫? 【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN
21日のギモンは「ダイハツの不正 なぜ?」です。軽自動車の新車の国内販売数トップを誇るダイハツ工業が、安全性を確認する認証試験で不正を行っていた問題をお伝えします。 21日、国土交通省はダイハツ本社に立ち入り検査に入りました。不正の詳細な経緯や事実関係について試験データや従業員への聞き取りを行い、確認を進めるとともに他に不正がないかも調べます。こうした調査は、かなりの時間を要するとみられ、年明けまで調査は続く見通しです。 【21日のポイント】 ◇30年以上の不正 背景は? ◇乗り続けて大丈夫?
■一番古い不正行為は1989年 社長「自動車メーカーとして根幹を揺るがす事態」と謝罪
不正の背景には何があったのでしょうか。20日にダイハツの社長が会見を開いてこのように述べています。 ダイハツ工業 奥平総一郎社長 「誠に申し訳ございませんでした。認証を軽視していると指摘されても仕方がない不正が行われております。その行為を生み出す環境を作った責任は経営陣にあります」 「不正を生み出す環境を作った責任は経営陣にある」と言っています。どういうことなのでしょうか。 そもそも、ダイハツでは今年の4月と5月に不正が発覚し、第三者委員会による調査が進められていました。その結果が20日に公表され、新たに174件もの不正行為が認められました。 不正が確認された車種は64車種にもおよびます。一番古いものでは1989年の不正行為も確認され、30年以上にわたり不正が行われていたことが明らかになりました。 乗っている人の安全を確認し、国の認証を受ける試験で不正を行ったことについて、ダイハツの社長は「自動車メーカーとして根幹を揺るがす事態であると大変重く受け止めている」としています。 その上で、国の内外で手がける全ての車種の出荷を停止すると発表しました。
具体的にはどのような不正があったのか。不正の1つは、エアバッグの作動試験で行われたといいます。 本来、エアバッグは衝突時の衝撃をセンサーで検知し、自動で作動させる必要があるにもかかわらず、ダイハツはタイマーで作動するように設定し、試験を行うなどしていたということです。 他にもヘッドレストの衝撃試験では、助手席の結果を運転席の試験結果とするウソの記載や、試験中のタイヤの空気圧についてウソの記載をするなどといった不正があったということです。