「新紙幣」見た?おもちゃみたい、フォントが微妙と賛否両論だけど、世界初のホログラムと偽造防止技術がすごかった
みなさん、もう新紙幣に出合うことはできましたか? 2024年7月3日に新札が発行されてから約1カ月。日本銀行のホームページによると、新札(新しい日本銀行券)の特徴は、「偽造防止技術」と「ユニバーサルデザイン」。あなたはそのこだわりに気づきましたか? 【無料漫画を読む】新一万円札の人「渋沢栄一」って何をした人?その功績を、学習まんが人物館でおさらいしよう! 今回は20代~60代の男女537人にアンケートを実施。新紙幣に対する意見を聞いてみました。その結果、約4割の人が「まだ実物を見ていない」と回答。「早く実物を見てみたい」という人が多い一方で、キャッシュレス決済が多い人からは、「紙幣を使う機会がない」「興味がない」といった意見も。 では、実際に新紙幣を見た人や使った人からの反応はどうなのでしょう。みんなの意見と合わせて、新紙幣の特徴についてもまとめてみました。
「おもちゃみたい」「海外のお金みたい」…違和感の声多数
新紙幣の感想の中で最も多かった意見が「おもちゃみたい」というコメント。「ボードゲームの紙幣みたい」とか「子ども銀行のお札みたい」など、具体的な意見もありました。また、「ヨーロッパの紙幣みたい」とか「紙の質感やフォントが外国のお金っぽい」という意見も。 見慣れていないため、「慣れるまで時間がかかりそう」とか「違和感を感じる」という人も多いようです。 「新しい気分になって面白い」(23歳女性/その他) 「慣れてはくると思うけど、デザインが外国の紙幣みたいですごくダサい。デザインはそのままで良かった気がする」(23歳女性/学生・フリーター) 「人物がくっきりしすぎて、外国のお札みたいに見える」(38歳女性/主婦) 「新しいのでなにか違和感。ホログラムがはがれそう」(43歳男性/営業・販売) 「10000とか5000とかの数字の形が分かりやすいとは思うが、おもちゃのお札に見えてしまってあまり好みではない」(54歳女性/主婦)など
日本の技術が詰まった偽造防止の工夫がすごい
偽造防止技術が搭載された今回の新紙幣。具体的にはインクを高く盛り上げる特別な印刷技術を採用し、ざらざらとした触感を実現したり、従来からの肖像すかしに、高精密なすき入れを入れるなど最先端の印刷技術が取り入れられた作りに。また見る角度によって図柄が変わる三次元肖像は、日本が世界で初めて紙幣に取り入れた特殊技術だとか。 他にも虫眼鏡で見ないとよく見えないマイクロ文字「NIPPONGINKO」が隠れていたり、紫外線を当てると日本銀行総裁の印章や模様の一部が発光する特殊発光インキも採用。あなたはいくつ見つけることができましたか? 「偽造対策が素晴らしい。ホログラムが角度によって変わるのが面白いと感じた」(34歳女性/総務・人事・事務) 「凄くかっこいい。細かい文様がいろいろ凝っていて観ているとうっとりします」(36歳女性/金融関係) 「まるでハリー・ポッターの肖像画のようなホログラムで遊んだ」(59歳女性/主婦) 「ニセ札防止技術のすばらしさ」(64歳男性/その他)など 額面数字を大型化したり、指で触って券種を識別できる「識別マーク」を採用するなど、デザインについてもこだわりがあるようです。 ちなみにお気づきの人も多いかもしれませんが、千円札はただの棒の「1」、一万円札にはカギつきの「1」が使用されているなど数字のフォントにも違いが。これは一目でお札の違いが分かるための工夫なんだとか。 旧紙幣と新紙幣の漢数字と算用数字の大きさを逆転したのは、外国人でもわかりやすいようにという心遣い。しかしそのこだわりは、多くの人に伝わっていないという現実もあるようです。 「なぜ千円札と一万円札で1のフォントが異なるのか疑問である」(20歳男性/学生・フリーター) 「フォントが今どきゴシックで違和感を感じる」(44歳女性/総務・人事・事務) 「数字のフォントがカッコ悪い。やはり威厳を持って漢字表記にすべきだった」(56歳男性/その他)など