もうやりたいことないよ、全部やりつくしたからーー作詞家・松本隆が振り返る、ヒットの系譜
オリコンの週間ランキングで1位を獲得した楽曲は50曲以上、ベスト10入りした曲は130曲を超え、総売り上げ枚数は5000万枚以上にものぼる作詞家、松本隆(72)。太田裕美の「木綿のハンカチーフ」(1975年)、寺尾聰の「ルビーの指環」(1981年)、松田聖子の「赤いスイートピー」(1982年)、ランカ・リー=中島愛の「星間飛行」(2008年)など、数々の大ヒット曲を生み出してきた男が、その半世紀以上にわたる歩みを振り返る。(取材・文:宗像明将/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
ジャニー喜多川と筒美京平がいたから、新たなヒットが生まれた
1969年に、細野晴臣、大瀧詠一、鈴木茂と「はっぴいえんど」(当初の名前はヴァレンタイン・ブルー)を結成し、その活動が終わった1973年に職業作詞家としてデビューした松本。日本のロック、歌謡曲、J-POPを生みだしてきた。 松本が、新しいヒットを共につくったと振り返る、思い出深い人物がいる。2019年にこの世を去った、ジャニーズ事務所の創業者であるジャニー喜多川だ。 「僕と細野さんで作った小坂忠さんの『しらけちまうぜ』(1975年)を、まだマッチ(近藤真彦)がいた頃のジャニーズJr.の課題曲みたいなものにしてね。マッチにも『スニーカーぶる~す』(1980年)でロックンロールさせてあげた。ジャニーさんは、そういうのを僕につくらせたかったんじゃないかな」
ジャニー喜多川は、松本に100万枚のセールスを求めたこともあった。KinKi Kidsの1997年のデビューシングル「硝子の少年」だ。その注文を松本と山下達郎は請け負った。 「ジャニーさんのプロデュース力だね。マッチの『スニーカーぶる~す』のときも『ミリオンね』って言われたけど、あのころジャニーズはミリオンの前例がなくて。KinKiは『Kissからはじまるミステリー』と『ジェットコースター・ロマンス』を先につくって、それでも物足りなかったみたいで、もう1曲頼まれて、『硝子の少年』ができた。その時点ではふたつもお蔵にしてるわけ、名曲を(笑)。それぐらいデビューシングルは丁寧につくられていった」 松本が、新たなヒット曲のかたちを求めて切磋琢磨したと挙げる、もう一人の人物がいる。2020年にこの世を去った、希代のヒットメーカーである作曲家の筒美京平だ。松本と筒美は、約380曲もの作品を生み出した。シングルで見れば、1975年の太田裕美の「木綿のハンカチーフ」をはじめ、実に30年以上もコンビを組んだ。 「出会ったときにすでに職業作曲家としてはナンバーワンで。京平さんは歌謡曲という旧い枠組みのなかでジャンルを超えた名曲をたくさんつくっていたけど、ロックに対しては憧れのようなものを持っていた気がする。口では『はっぴいえんどなんて知らない、売れなかったんでしょ?』みたいなこと言うんだけど(笑)、でも興味はあるわけ。そういうものを全部ひっくるめて、僕は理解しようとしたし。切磋琢磨しながら付き合って。僕も助けられたし、彼も僕に助けられた部分があったと思う。そうやって一緒につくった作品が今も評価されて数多く残るのはすごく嬉しいことだよね」