「負ける相手じゃない」井岡一翔が“確たる”自信、大みそかに因縁の相手とダイレクトリマッチ その勝算は?
世界4階級制覇の井岡一翔(志成)が12月31日、東京・大田区総合体育館でWBAスーパーフライ級王者のフェルナンド・マルティネス(アルゼンチン)とダイレクトリマッチを行う。今年7月7日に行われたWBA&IBF同級2団体統一戦で、マルティネスが3-0判定勝ちしてからおよそ半年。井岡はなぜ第1戦に敗れ、ダイレクトリマッチを希望したのか。そして再戦に勝算はあるのか。4階級制覇王者が下した決断の背景に迫る。 【映像】井岡の殺気にビビりまくる大河女優 七夕の夜、井岡はキャリア3度目の敗北を喫し、5年にわたって君臨した世界王座から陥落した。ジャッジ1人がフルマークをつける3-0判定負け。21歳で初めて世界チャンピオンとなり、10年以上もトップ戦線を走り続けてきた井岡も35歳。試合直後は「もう引退してもいいのでは」とささやく声が耳に入ってきた。 しかし、井岡に引退の意志は微塵もなく、再起に向けた行動は早かった。試合後、休養先のハワイから志成ジムの二宮雄介マネジャーに連絡を取り、「ダイレクトリマッチの交渉をしてほしい」と要望したのである。敗北から3週間程度、7月下旬のことだった。 これには二宮マネジャーも驚いたという。 「もう少しすれば会うことになっていて、そこでこの先の話をするつもりでした。それを待ちきれないくらいの気持ちだったのでしょう」 井岡は再起を決めた心境を次のように説明した。 「(キャリアの中で)こういう立ち止まるタイミングがあって、結局はまた走り出す。考えて煮詰まっても、いつかは走り出すときがくる。だったら早いほうがいいと思ったんです。では、どうがんばろうかと考えたとき、ダイレクトリマッチが一番の理想でした。負けた相手にリベンジする。はい上がる姿が一番伝わりやすいと思いました」 マルティネスとの交渉は簡単ではなかったはずだ。統括団体は通常、判定が明らかに偏っていたなどはっきりした理由がなければ、ダイレクトリマッチを認めない。多くの選手にチャンスを与えるためだ。結局、IBFからはダイレクトリマッチを認められず、WBAがマルティネスと井岡のタイトル戦を承認した。もちろん、マルティネスは再び日本まで来るリスクを冒すわけで、それなりの条件を求めたことだろう。それらをすべてクリアし、因縁の再戦が成立したのである。