石破茂首相は「もしかすると長期政権?」 支持率が低くても党内基盤が弱くても“延命”できる道筋とは
少数与党で初めての臨時国会を乗り切った石破茂首相。10月の総裁選以降、支持率は厳しい数字が続き、自民党内での基盤も盤石とはいえず、当初から短命政権に終わる可能性も指摘されてきた。そうした状況のなか、「案外と“長持ち”するのでは」との見方が出ているという。カギは野党の動きにあるようだ。どういうことなのか、政治ジャーナリストの安積明子氏に聞いた。 【写真】石破首相批判の急先鋒の女性議員も昔は仲が良かった? * * * 「今国会では与野党が、侃々諤々の議論を行いました。まさに熟議の国会、それにふさわしいものになったのではないかと感じているところでございます」 第216回臨時国会最終日の12月24日、石破茂首相は首相官邸で会見を開き、27日間の臨時国会を総括した。 17日に成立した補正予算では、立憲民主党の要求によって能登半島の復興支援金を積み上げ、28年振りに修正可決した。林芳正内閣官房長官は24日の会見で、「党派を超えて優れた方策を取り入れるべく工夫していくことが重要だ」とこれを評価したが、修正を加えた立憲民主党は、補正予算案に反対した。 ■「石破首相では参院選は戦えない」のはずが…… 9月の総裁選に当選したとたん、株価が大きく下落し、石破政権が発足当時の内閣支持率も低かった。10月の衆院選で自民党が獲得したのは、56議席減の191議席に留まった。2005年の郵政民営化選挙以来、衆議院では比較第一党が単独で過半数を占めていたが、このたびは200議席すら届かなかった。 しかも自民党と連立を組む公明党も、32議席から24議席と8議席も減らし、与党で過半数を割り込んだ。「政治とカネ」の問題に縛られた自民党に引っ張られる形で、公明党は「常勝関西」の大阪で4選挙区全てで敗退し、9月に就任したばかりの石井啓一代表(当時)も落選した。 「これでは石破政権は来年までもたない」とも言われていた。「内閣支持率が低いままでは、自民党は参院選が戦えない」というのがその理由だ。 だがここにきて、「石破政権は意外ともつのではないか」との声が上がりつつある。 なぜか――。