宗山塁(明大)父が語る原風景【中編】「すべてのカテゴリーで私の想像をはるかに超えて、成長していました」
2024年ドラフトの「超目玉」と言われている明大・宗山塁(4年・広陵高)が9月21日、神宮球場で学生ラストシーズンを迎える。東大との東京六大学リーグの開幕カードを前に父・伸吉さんが息子について語る。 【選手データ】宗山塁 プロフィール・寸評 父・伸吉さんは広陵高校野球部OB。宗山にとっては父親であり、野球人の先輩に当たる。2003年2月27日に長男が生まれ「塁」と命名したのは、言うまでもなく、息子に野球を託したいという強い思いからである。 幼少時から英才教育。父・伸吉さんは三良坂小時代、三良坂少年野球部の監督として6年、三良坂中時代に在籍した高陽スカイバンズ(軟式)では、コーチとして3年指導した。1年365日、広陵高に入学するまで9年間、欠かさず練習を重ねた思い出の場所で少年時代を語った。(全3回の中編)
「環境というのは大事だと思います」
私、塁も生まれつきは右利きですが、打つのだけは左でした。幼少時にバットを持たせると、自然と左でバットを振っていたんです。保育所のとき、右でやらせようとしたこともあったんですが、うまくいかなないんですよ。違和感があったようで、左一本にしました。 小学1年時に野球チームに入る条件として「毎日、練習すること」を掲げました。仕事を終えて、夕方に帰宅してから塁の練習に付き合う私自身にも、相当な覚悟が必要でした。広陵高校に入学し、野球部の清風寮に入寮するまで9年、塁はこの約束を守りました。自宅前の庭でバットを振っていました。一番、ここにいる時間が長かったと言えます。原点と言ったら大げさかもしれませんが、この場所がなかったら、今の姿は想像できません。
ティー打撃用のネットを購入したんですが、毎日使用しますから、すぐに破れてしまう。しかも、雨だと練習ができない。小学3年時、一念発起しました。知り合いの業者に依頼して、屋根を設置、新たに大きなネットを備え付けました。妻からは「何をやっているの?」と突っ込まれましたが「先行投資や!!」と(笑)。それ以降は、天候を気にすることなく毎日、汗を流すことができました。 私が塁のために動けるのは、練習施設を作り、場を与えることぐらいしかできない。今、改めて思いますが、環境というのは大事だと思います。仮にこの自然に囲まれた田舎でなければ、塁に対するアプローチは変えないといけませんでした。自宅の前には田んぼがあり、稲刈り後、学校から帰ってくれば、そこでいつも泥んこになって遊んでいました。親戚が収穫した一升の米を炊いて毎日、ほぼ塁が平らげていましたが、高校に入学して、家を出て以降は3合でも余ります(苦笑)。よく食べ、よく寝ていました。周りの子どもたちはゲームで遊んでいましたが、そこは一切、買い与えませんでした。